2018年を振り返る。たくさんの出会いがあった1年になりました【生活編】

3 min 356 views
2018年の振り返り

2018年は皆さんにとってどんな1年だったでしょうか?

私は色々と変化がある1年となりました。

自分向けの忘備録でもありますが、近況報告兼ねて2018年を振り返って見ようと思います。

生活について

仕事について
1年間、体調を一切崩すことなく元気に過ごすことができました。

健康で暮らすのが一番だなと思いつつ、身内に不幸がありました。

これからは、今まで以上に家族との時間を大切にしなければと思った1年でした。

仕事については、大人の事情で例年よりのんびりと仕事をすることができました。

毎月の収入は減りましたが、まともな生活ができるようになり、ホッとしています。

お金も大切ですが今ある生活を大切にしていきたいと、つくづく思います。

投資について

投資について

投資を始めて3年目となる2018年は、良い意味でも悪い意味でも「無」になって投資をすることができました。

SBI証券で、米国株式の定期買付けサービスが2018年3月より開始され、毎月行っていた積立購入がすべて自動に。

自動化したことで、株価チェックなども激減し、市場から距離をおくようになりました。

2018年はボラティリティーが高い市場となりましたが、自分の意志をほとんど挟むことなく、淡々と投資できました。

市場の動向に右往左往されないのは良いことですが、考えることを放置しているとも言えるので一長一短ですね。

投資経験の浅い私にとって、早い段階で今回のような下落を経験できたのは良かったと思っています。

今の投資法がベストなのかどうかは分かりませんが、2019年もこのまま続けていくつもりです。

旅について

旅について

海外・国内、色々なところを旅しました。

SFC修行兼ねてだったので、いつもより豪華なフライトを。

国際線のビジネスクラスに初めて搭乗するなど、いい経験になりました。

海外

ヨーロッパ、アジアを中心に10ヶ国以上を旅しました。

年末年始は、ヨーロッパを現地の友人達と車で周りました。

ヨーロッパはあまり好きではないですが、気の合う友人達と旅ができ、最高に楽しい時間を過ごせました。

夏に行ったインド北部のヒマラヤ周辺は、過酷でしたが過去最高と言えるほどの素晴らしい旅に。

観光などより現地の人達との交流が好きなんだなと改めて感じました。

国内

久々に訪れた沖縄では、海と現地の美味しい食事を堪能。

次回は沖縄の離島にも挑戦してみようと思います。

また、親の還暦祝いで約10年ぶりに家族旅行にも行ってきました。

親以上に自分が楽しんで、これからは毎年家族旅行に行こうと決意。

後、今年は東京に毎月遊びに行くことができ、会いたい人に会うことができました。

オフ会について

オフ会について
昨年の初めてオフ会に参加したことを機に、今年は積極的にオフ会に参加してきました。

東京、熊本に何度も足を運びました。

2019年は関西のオフ会に参加してみたいものです。なんなら、海外も…

たぱぞうさんの米国を語る会

たぱぞうさんの米国を語る会に参加させていただきました。

語る会・懇親会を含め、とても楽しく、勉強になる会でした。

生たぱぞうさんにお会いできたのは感激でした。この会で知り合った方々とは、その後も仲良くさせて頂いています。

コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本

2018年は、コツコツ投資(コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べ in 熊本)に大変お世話になりました。

熊本出張時に飲みたくなってイベントを探していて発見したのがコツコツ投資でした。

不純な理由で参加したのですが、これをきっかけに3回も参加することに…

お決まりメンバーで2次回、3次回まで行くのが定番になりつつありますね。

九州でこのような素晴らしい集まりがあると思うとなんだか嬉しくなります。

きしやんさん、Rさん、Mさん、これからもお世話になります!!

幹事もやってみました

米国を語る会メンバーでオフ会を2回ほど開催させて頂きました。

開催というと何だか偉そうですが、単に私が皆さんと飲みたいからという勝手な私事都合によるものです。

気が合う方々とお金の話を肴にワイワイと飲むのって、本当楽しんですよね。

皆さん、投資以外の様々なことにも詳しいので話が尽きません。

本来テーマを決めたりして、投資の話をもっとしたほうがいいのではと考えることもあります。

しかし、そのような会は他の方にお任せしようと割り切ることにしました。

私が開催する会は、とりあえず投資をやっている人達が集って、場の流れに任せて盛り上がれば良いかなと思ってます。

2019年も、皆さんにお声掛けさせて頂きます!!学びのある会にはできませんが、お付き合いして頂けると嬉しい限りです。

まとめ

以上、2018年を簡単にですが振り返ってみました。

2018年はお金に糸目をつけず楽しいことをやりきった1年になった気がします。

特に会いたいと思う方々に積極的に会いに行くことができて、良かったです。

それもあって、素晴らしい新しい出会いもたくさんありました。

2019年はどんな1年になるか分かりませんが、積極的に行動していこうと思います。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です