【ブログ運営】2017年を振り返る

3 min 333 views
2017-2018

今年も残すは後数時間となりました。

2017年、みなさまにとってどのような1年でしたか?

私は、年始早々にブログを初めたことで大きな変動があった一年となりました。

年の瀬ということで、当ブログ「30代サラリーマンのお金の貯め方」の1年間を振り返ってみようと思います。

年間アクセス数について

2017年のPV数

2017年の1年間のPV数は約147,500PVとなりました。

PV数が横ばいの時期もありますが、1年間を通してみると右肩上がりです。

特にバズることなく、地道に伸びていきました。

こうしてみるとブログは地道に更新を続けていくことが大事なんだと改めて感じます。

年間の記事数について

2017年の記事数

2017年の1年間の記事数は200記事となりました。 ※削除分を含む

意図せずきりのいい数字となってしまいましたが思ってた以上の記事数となりました。

2017年後半は過去記事のリライトも始めたりしたこともあり、年間を通してバラツキがでました。

週に2,3記事ぐらいがちょうどいいペースのようなので、来年もそれぐらいを目標にできればと思います。

2017年にアクセスが多かった記事TOP3

今年公開した記事は全部で200記事でした。

今年後悔した200記事の中から、もっともアクセス数の多かったTOP3をご紹介します。

1位 【FUJIFILM X-T2購入(1)】 決断から購入するまでの経緯と一緒に買ったもの

1番人気の記事はミラーレス一眼「X-T2」のレビュー記事でした。

高い買い物だったこともあり、気合を入れて書いた記事だったので嬉しい限りです。

「X-T2」を購入してから一眼レフの出番が減るほど、大活躍しているアイテムです。

2位 バンガード米国高配当株ETF【VYM】の特徴まとめ!積立購入にお勧めのETFです

2番人気の記事は、米国高配当株ETF【VYM】のまとめ記事でした。

始めての銘柄について、まとめた記事だったので試行錯誤しながら書きました。

その甲斐あって、Googleで検索して1ページ目に表示されています。

3位 【投資信託】ひふみプラスを売却しました

3番人気の記事は、投資信託「ひふみプラス」の売却について紹介した記事でした。

ひふみシリーズはいくつか記事にしているのですが、この記事がもっともアクセスがありました。

最高値を更新し続けていることもあり、皆さん売却を検討されているのかもしれません。

2017年の記事振り返り

「投資」、「お金」、「趣味」、「生活」の4つに関する記事について振り返ります。

投資について

銘柄のまとめ記事を色々と書きました。

まとめている最中に、改めて知ることも多くいい勉強になっています。

用語についても勉強して、まとめました。

覚えては忘れての繰り返しですが、少しずつ知識を蓄えています。

投資方針についても、まとめました。

書いた当時からポートフォリオなど、随分と変わったので近々更新予定です。

勉強だけではなく、振り返ってみたりもしました。

自分への戒めとして、定期的に読み返しています。

お金について

今年は、1500万円達成することが出来ました。

現在は、2000万円を目指して頑張っています。

夏と冬のボーナスの支給額と使い道について紹介しました。

貯めるだけではなく使って楽しむことも大切かなと思い、今年からボーナスを積極的に使いました。

貯金額についても調べて、記事にしました。

世間の資産状況を知ることも大切かなと思うので、今後も記事にできればと思います。

趣味について

今年は、念願のキューバに行ってきたので、旅情報についてまとめました。

時間が取れる限り、旅は続けていくつもりです。

カメラにについて、レビューやまとめ記事を紹介してきました。

こちらの記事では、私のプロフィールを兼ねてカメラ歴をご紹介しました。

カメラよりお金を費やしてきている音楽。

需要はないかもしれませんが、書いていて楽しいので続けていきます。

生活について

今年も仕事中心の生活の中心となりました。

この調子だと3年間続けた体験談も記事にすることができそうです。

現在も、テレビがない生活が続いています。

最近無性にゲームがしたくなることがあるので、そろそろ購入するかもしれません。

死ぬまでにやりたい100のリストを作り上げることができました。

1つ1つやり終えていきながら、最高の人生を過ごせたらなと思います。

まとめ

以上、2017年のブログ運営振り返りでした。

2017年はブログを開設して1年目の年でしたが、たくさんの方にブログを読んでいただきました。

試行錯誤しながらのブログ運営となってしまい、反省点も多々あります。

2018年は、もっと読者にとって有益な情報を発信できるよう頑張っていきます。

この記事をもって、今年最後の更新とさせて頂きます。

2018年も「30代サラリーマンのお金の貯め方」をよろしくお願い致します。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です