20代にやってよかったこと・やっておけばよかったこと

3 min 2,038 views
よかったこと

先日、とうとう30歳になりました。

時が経つのはあっという間で、気づけば30代の仲間入りです。

改めて振り返ってみると20代でやっておいてよかった、やっておけばよかったと思うことが沢山あります。

そこで、本日は私が20代で「やってよかったこと」、「やっておけばよかったこと」をご紹介します。

20代にやってよかったこと

世界を旅したこと

旅
真っ先に思い浮かんだのが世界を旅したことです。

学生時代はもちろん、社会人になってからも様々な国を訪れました。

旅を通して世界中に多くの友人を作ることが出来ました。

また、世界を旅して日本のことがより好きになり、もっと日本を知りたいという思いが強くなりました。

20代でこのような経験が出来てよかったと心の底から思います。

大学時代の就職活動で採用されたのも、面接での旅についての話が印象的だったからだと言われました。

そういった意味では、人生にも大きな影響を与えた経験だといえるかもしれません。

ちなみに、旅をすると価値観が変わるとよく言われていますが、元々大した価値観を持っていなかったこともあり私は価値観が変わったとは思っていません。

しかし、多くのことを学べたのは確かです。

色々な所へ飛び込んだこと

パーティ
学生時代、老若男女問わず知り合いを作りその方々に誘われるイベントやパーティに進んで参加しました。

そこで、新たな知り合いを作って、また新たな場所へ飛び込んでいき、次々と交友関係を広げていきました。

その甲斐あって学生ながら様々な職種の方と仲良くなり、色々な話を聞けたり面白い体験をすることが出来ました。

中には胡散臭い人やイベントなどもありましたが、それもまたいい経験となっています。

投資を始めたこと

投資
最後は20代後半に始めた投資です。

まだ始めたばかりで大した成果も出ていませんし、今後どうなるのか分かりません。

しかし、投資を始めたことでお金に関することに興味を持ち、勉強するきっかけとなりました。

保険、税金、年金等、投資を始めていなければ、これから先もしばらく学ぶことはなかったと思います。

本当にためになることばかりで、勉強を初めて感じたのは世の中知らないと損することばかりだということです。

もっと早く投資を初めておけばと後悔しているぐらい、良かったと感じています。

また、投資をきっかけにブログを始めて、皆さんと知り合えたこともよかったと感じています。

20代にやっておけばよかったこと

仕事でチャレンジすること

仕事
自分は求められた仕事をこなすタイプで、それ以上のことはほとんどしません。

また、自ら率先して仕事を引き受けたりすることもあまりないです。

理由としては、私の会社では頑張っても見返りがなく、仕事はお金を稼ぐ手段として考えている私にとって無駄なことだと感じているからです。

しかし、今考えてみると失敗が許される時期に、自ら様々な仕事にチャレンジして経験を積んでおけばよかったと思います。

当たり前ですが、歳をとればとるほど失敗が許されなくなりますからね。

大学で様々な講義に出てみること

大学
私の通っていた大学は自分の専攻ではない講義でも、こっそりと紛れこんで受講することができました。

自分は理系で情報処理を専攻していたのでですが、文系の講義にも出ておけばよかった思います。

今更ながら、経済、英語、現代史、世界史など勉強しておけば良かったと思う科目ばかりです。

高い授業料を払っていたので、上手く活用しておけばよかったです。

様々なアルバイトをすること

アルバイト
学生時代、アルバイトで拘束されたくないと考えていました。

運良く、拘束がなく高時給なバイトをみつけ、就職するまでの長い期間続けていました。

責任のある仕事でしたが、2,3時間で1万円程もらえることもあったり、シフトも融通がきいて最高のバイトでした。

しかし、もう少し色々なアルバイトを体験し、社会経験を積めば良かったと感じています。

もしかしたら、別のアルバイトを通して別の道が見つかっていたかもしれません。

恋愛をたくさんすること


もっと恋愛をしておけばよかったと今更ながら後悔しています。

もともと一人の時間が好きということもあって、恋愛そっちのけで遊び呆けていました。

いざ30代になってみると出会いの場もなく、結婚と程遠い暮らしを送っています。

若いうちにしかできない恋愛もあるって言いますし、もっと恋愛を経験しておくべきでした。

充実した20代を送るための方法

後々後悔せずに充実した20代を送るためにはどうしたらいいのか…

まずは「死ぬまでにしたい100のことリスト」を作ってみてはいかがでしょうか?

その名の通りあなたが死ぬまでにしたい100のことを決め、それを1つ1つ実現していきます。

リストに書き出してみることで、自分はこんなにやりたい事があったんだと、自分のことを知るきっかけにもなります。

また、リストを実現していくたびに人生がより豊かに楽しくなっているなと感じることができます。

リストを書き上げるのはなかなか大変ですが、今後の人生設計にもなるのでぜひ挑戦されてみてください。

まとめ

以上、私が20代で「やってよかったこと」、「やっておけばよかったこと」のご紹介でした。

色々とやり残したことがありますが、十分に楽しめた20代だったと思います。

30代は、結婚、昇格、転職など今後の人生を左右するようなイベントが待っているはずです。

今後の人生を考えつつ、30代もしっかりと楽しんでいこうと思います。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です