20代と30代の独身・家族の貯金額はいくら?貯金額の平均値・中央値まとめ

2 min 546 views

将来のことを考えて貯金をされている方が多いかと思います。

社会人になりたての20代、社会人生活に慣れて収入も上がり始める30代。

貯金格差でどちらに転ぶかのターニング・ポイントは20代、30代だと言われています。

貯金はしているものも周りがいくら貯金をしているのか?いくらお金があれば足りるのか?って分かりませんよね。

誰かに相談したくてもなかなかできないお金の話。

そこで、本日は20代と30代の独身・家族(2人以上世帯)の平均貯金額と中央値について調べてみました。

はじめに

はじめに

20代の平均貯金額と中央値

20代貯金

【独身(金融資産保有してない世帯を含む)】
・平均値 : 116万円
・中央値 : 0万円
【独身(金融資産保有してない世帯を含まない)】
・平均値 : 287万円
・中央値 : 158万円
【2人以上世帯(金融資産保有してない世帯を含む)】
・平均値 : 184万円
・中央値 : 0万円
【2人以上世帯(金融資産保有してない世帯を含まない)】
・平均値 : 385万円
・中央値 : 215万円

独身者の方が2人以上世帯より貯金額が少ない結果となっています。

また、金融資産保有してない世帯を含むと独身者、2人以上世帯共に中央値が0万円となっており貯金されていない方が多いことが分かります。

20代は、遊びたい盛りということもあり貯金に対する意識が低いのか、収入が低く貯金をする余裕がないのかもしれません。

20代でいかに貯金することを習慣づけするかが将来の貯金額にも関わってくるので早めに貯金を意識することをおすすめします。

投資と同じで貯金も始める時期が早ければ早いほど後々有利になります。

30代の平均貯金額と中央値

30代貯金
【独身(金融資産保有してない世帯を含む)】
・平均値 : 502万円
・中央値 : 24万円
【独身(金融資産保有してない世帯を含まない)】
・平均値 : 957万円
・中央値 : 500万円
【2人以上世帯(金融資産保有してない世帯を含む)】
・平均値 : 395万円
・中央値 : 167万円
【2人以上世帯(金融資産保有してない世帯を含まない)】
・平均値 : 612万円
・中央値 : 410万円

30代では、平均値、中央値共に高くなっています。

特に独身者の平均値は957万円と1000万円近い金額になっています。

30代の独身者といえば、給与も上がるので多少遊んでいてもある程度の金額が貯まりそうですね。

また、2人以上世帯の中央値も167万円と20代の0万円と比べ高くなっています。

やはり、30代にもなると子供の教育費や親や自分たちの老後に向けて貯金意識が高くなっているのかもしれません。

まとめ

以上、20代と30代の独身・家族(2人以上世帯)の平均貯金額と中央値の紹介でした。

20代は貯金が出来ていない人が多いですが、30代になるとしっかり貯金されていると感じました。

若い時から少しでも良いので貯金をして、貯金することを習慣していくことをおすすめします。

そのためには、収入を増やしつつ支出を減らさなければいけません。

もし、まだ貯金をされていない方はお金について学びながら貯金に挑戦されてみてください。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です