【まとめ】独身サラリーマンのボーナスの支給額と使い道

3 min 897 views
独身サラリーマンのボーナスの支給額と使い道

サラリーマンにとって年に2回の楽しみであるボーナス。

6月、12月のボーナスの時期が本当待ち遠しいですよね。

自分の支給額もですが、他人の支給額や使い道が気になる人も多いかと思います。

当ブログでは、これまで私のボーナスの支給額と使い道について公開してきました。

今回改めて私のボーナスの支給額と使い道についてまとめてみたいと思います。

30代独身サラリーマンの私のボーナス事情について包み隠さず公開しているので、ぜひご一読を!!

独身30代サラリーマンのボーナスまとめ

独身30代サラリーマンのボーナスまとめ

2013年からこれまでのボーナスのまとめになります。

これまでの支給額の合計は約10,380,000円、手取りだと約8,090,000円です。

改めてまとめてみると結構な額をもらっていますね。

独身30代サラリーマンのボーナスまとめ

積み上げグラフにもしてみました。

2013年は入社したてということもあり、気持ち程度のボーナスです。

翌年の2014年〜2016年はボーナスが増えたり減ったり。

そして、2017年からは3年連続で増額されています。

この変動は私の評価ではなく会社の業績によるものがほとんどです。

現在会社の業績が良すぎるので今後のボーナスは少しずつ下がっていきそうです。

ボーナスの使い道ランキング

ここからは私がこれまでに良かった!!と思うボーナスの使い道を紹介していきます。

ボーナスは貯蓄に回すことが多かったのですが、最近は積極的に使うことにしています。

特に予算などは決めず買いたいものを買う、余ったお金は貯蓄。って感じです。

投資に使うことはいまのところしてないですね。

5位 : NAS

2019年の買ってよかったものにもランクインしたNASです。

NASとは、外出先からアクセスできたり自動でバックアップしてくれる外付けHDDのようなものです。

これを購入したことで長年抱えていた突然のHDDの故障の心配から解消されました。

外出先からデータにアクセスできるのも色々な場面で役に立っています。

多少値は張りますが、今後はNASでデータ管理をしていくことにします。

4位 : 家具

お金があるわけではないんですが、日頃なかなか家具を買う気になれません。

しかし、ボーナスをもらうと気が大きくなりお財布の紐が緩み、思い切って買うことも。

衣装棚、ソファ、食器入れとか色々と買ってきましたが、一番のお気に入りはベット。

ちょっといいベットとマットレスを買ったら毎日の睡眠が捗りまくりです。

人生の多くの時間を使う睡眠にもっとお金を使っていこうと思いました。

ちなみにベット下に収納できるタイプを購入しましたが、これもまた捗りまくりです。

3位 : カメラ機材

長年続いている趣味の一つである、カメラ。

これまでにカメラ本体やレンズなど様々なカメラ機材を購入してきました。

レンズなど一本20万ほどすることもあり、非常にお金がかかる趣味です。

しかし、旅行の良いお供にもなっているので満足度は高めです。

また、レンズとかは値があまり下がらないので不要になったらそれなりの値で売れるのもいいですね。

2位 : テレビ

テレビが故障して2年ほどテレビがない生活を送ってました。

テレビがない生活は何かと不便だったのでちょっと良いテレビを購入してみました。

やはり、テレビはあったほうが良いですね。

普段テレビを見なくても、どうしても見たいと思うときがあります。

また、PS4Amazon TVも購入したのですが大画面だと迫力度が増しいい感じです。

価格が下る一方で買い時が難しいですが、必要な時に買うのがベストかもしれませんね。

1位 : 両親への親孝行

一番満足度の高かったお金の使い方は両親への親孝行です。

親孝行と言っても大したことはしていません。

両親に会いに行って、ちょっと良い食事をするぐらいです。

食事とかいつでもご馳走できるのですが、何かちょっとイベントをこじつけにしないと少々恥ずかしかったり。

両親は喜んでくれているようですし、何より自己満足度が半端ないです。

これからも家族にお金をどんどん使ってくつもりです。

まとめ

以上、私のボーナスの支給額と使い道について紹介しました。

ボーナスがきちんともらえる会社を選んで入社したこともあり、それなりの額をもらえてます。

しかし、支給額の浮き沈みが激しくボーナスに頼ってはいけないと改めて感じています。

使い道についても、まだ模索中のところがあります。

ボーナスを積極的に使うことはありだなと思いますが、もっと満足度を高めたいですね。

次のボーナスを楽しみに、また頑張って働いていこうと思います。

過去のボーナス記事まとめ

これまで書いてきたボーナス記事をご紹介します。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です