【20代サラリーマン】2017年夏のボーナスの手取りと使い道について

2 min 480 views
ボーナス

6月は待ちに待ったボーナスの時期です。

多くの社会人の方はこの時期を楽しみにしているのではないでしょうか。

ボーナスの使いみちを考えるだけでワクワクしてしまいますよね。

いつもボーナスの大半を貯金をしている私ですが、今年の夏は思い切ってボーナスを使ってみることにしました。

本日は、2017年夏のボーナスの使い道を紹介したいと思います。

ボーナスを使おうと思った理由

総資産が1500万円達成した際に家計簿を見直してもっとお金を使っていいと感じたからです。

また、総資産が1500万達成したご褒美にたまには贅沢をしてみようと思いました。

ボーナスの支給額と使い道

2017年度の夏のボーナス額は手取りで約100万円でした。

業務成果を評価されたこともあり、通年より少し多い額を支給されました。

飲み、食事

真っ先に思いついたのが飲みと食事です。

私はお酒を飲みながら美味しい食事を食べているときが1番幸せに感じます。

久々に高級なお店に行って至福のひとときを過ごそうかと思います。

使用予定金額 : 約10万円(3、4回分)

NAS

NASの購入を検討しています。

NASとはどこからでもアクセスができる外付けのHDDのようなものです。

現在、通常の外付けHDDを持っているのですが容量が足りなくなったのでこれを機にNASを導入してみようかと思います。

購入予定の製品は、Synology社の「DS216j」と4TBのハードディスクを2つです。

使用予定金額 : 約5万円

アルバム(音楽)

私は音楽が好きで家にいる時は常に音楽を聴いています。

アルバムの購入資金として毎月1、2万円使っていますが今月はさらに大人買いをしてみようと思います。

使用予定金額 : 約5万円

洋服

最低限のファッションに気を遣っていますが、進んで服を買うことはありません。

普段は洋服を買うのなら他のことにお金を使おうと考えてしまいます。

今回は、せっかくのでボーナスを洋服代にも使ってみようと思います。

使用予定金額 : 約2万円

テレビ

何度か記事にしていますが、私の家にはテレビがありません。

買おうと思いながらも選ぶのが面倒くさく購入に至っていません。

すぐには購入しないと思いますがテレビの購入資金として取っておこうと思います。

せっかく買うのなら大型の4Kを購入するつもりでいます。

使用予定金額 : 約15万円

その他

使い道はとくに決めていませんが買いたいと思ったものをいつでも買える資金を取っておこうと思います。

主に少額の商品を沢山購入にすることになるかと思います。

買いたいと思った時に迷わず購入できるという、贅沢な気分を少しだけ味わってみます。

使用予定金額 : 約2万円

まとめ

以上、私の夏のボーナスの支給額と使い道の紹介でした。

総額37万円と支給額の4割を使う予定です。

例年はボーナスの使い道といったら飲み代として数万円使うぐらいだったので、かなり思い切った金額です。

たまには贅沢してもいいですよね、たまには…

贅沢が癖にならないよう気をつけながら、思いっきりボーナスを使って楽しみたいと思います!

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です