宝くじが当たらない理由と投資家の私が購入し続けている理由

3 min 9,532 views
宝くじ

私が毎年楽しみにしているイベントの一つ、「サマージャンボ宝くじ」と「年末ジャンボ宝くじ」。

大学生の頃から毎年夢を見て必ず買うようにしています。

一方で、多くの方が宝くじに対して否定的な意見を持っているように見受けられます。

やはり、その理由は「宝くじが当たらない」ことにあるかと思います。

本日は、宝くじが当たらない理由と投資家の端くれである私が宝くじを購入し続けている理由、そして購入する上でのルールをご紹介します。

宝くじを買われている方も、買われていな方も、ぜひご一読して頂ければと思います。

宝くじが当たらない理由

宝くじが当たらない理由

みなさん、宝くじの還元率ってご存知ですか?

公式サイトによると平成29年度は宝くじの還元率は46.9%となっています。

還元率46.9%はギャンブルの中でもかなり低い数字となっています。

総務省によると、競艇、競輪、オートレース、競馬の還元率は約75%となっています。

この数字を見て頂ければ宝くじの還元率がどれだけ低いかお分かりになるかと思います。

また、1等の当選確率は毎年変わりますが2018年は2,000万分の1ほどでした。

1等当選なんて夢のまた夢なのかもしれませんね…

私が宝くじを購入している理由と購入する上でのルール

私は宝くじが当たらないと理解していながらも、学生時代から10年間近く宝くじを購入し続けています。

私が宝くじを購入している理由はただ夢を見たいからです。

高額当選する可能性は非常に低く、一攫千金を手にできるのは、ほんの一握りの人だと理解しています。

理解していながらも、宝くじを買うとなぜかワクワクしてしまうんです。

高額当選したときのことを色々と妄想しつつ、ワクワクしながら抽選日を待ちます。

抽選日までのお楽しみ代と考えたら、非常に安い出費だと感じています。
このようなお楽しみ代のために大金を注ぎ込むのも馬鹿らしいので1購入する上でルールを決めています。

それは、年末ジャンボ宝くじとサマージャンボ宝くじをそれぞれ1枚だけ購入するということです。

そのため、宝くじに費やしている金額は年間600円となります。

私の場合、大量に購入しなくても一枚だけで、夢を見て楽しむことができます。

また、宝くじ購入のために時間を取られないように、吉日や売り場などにこだわりは持っていません。

買い物など何かのついでに購入するようにしています。

これまでの宝くじの当選額

私の当選金額は10,000円、3,000円、300円の3回で計13,300円になります。

宝くじは当たらないと言いながらも、しっかりと結果を残しています

宝くじの期待値は50%以下だと言われているので、少額ながらもかなりの好成績ではないでしょうか?

後10年以上は、自分のお金を費やすことなく当選金で宝くじを購入することができそうです。

世間では宝くじに否定的な理由

最後に世間ではなぜ宝くじに否定的なのかを考えてみました。

恐らくですが、宝くじそのものを否定しているのではなく、高額当選を夢見て大金を注ぎ込むギャンブルのような行為に対して否定的なだけだと思います。

宝くじに当選する確率は、雷に当たる確率と同じぐらいだと言われているほど確率が低いです。

また、努力しても当選確率が上がるわけではなく、全てが運次第です。

そんなギャンブル性が高く割に合わない宝くじに大金を注ぎ込むのはどうかと思われているのではないでしょうか?

私自身、宝くじに大金を費やすなら堅実に投資したほうがリターンが望めると考えています。

楽しみ程度の購入だったら、皆さんもきっと許容してくれているはずです…

2019年の年末ジャンボ宝くじについて

2019年の年末ジャンボ宝くじが11月21日から販売開始されました。

2019年の年末ジャンボ宝くじの概要は下記のとおりです。

発売期間 2019年11月20日(水)〜12月21日(土)まで
抽選日 2019年12月31日
価格 1枚300円
購入方法 宝くじ売り場、ネット販売

販売期間、抽選日、価格などは例年通りです。

昨年との違いは今年から、インターネットで購入することができるようになったことです。

パソコンやスマートフォンから24時間いつでも購入することができます。

また、クレジットカード決済も可能です。購入の手間が省けて助かります。

当選金額と本数は下記のとおりです。

等級当選金本数(24ユニット)
1等7億円23本
1等の前後賞1.5億円46本
1等の組違い賞10万円4,577本
2等1千万円69本
3等100万円2,300本
4等10万円46,000本
5等1万円920,000本
6等3千円4,600,000本
7等3百円46,000,000本
年末ラッキー賞2万円46,000本

2018年と金額の変更はありませんが、5等を除き本数が減っています。

その代わり5等が920,000本と昨年度から倍近く本数が増えています。

個人的に一攫千金を狙っているので1万円の本数が増やされても…といった感じです。

まとめ

以上、私が宝くじを購入している理由と購入する上で上でのルールをご紹介しました。

皆さんも様々な理由で宝くじを買われているかと思います。

私個人の意見としては、お金の使い方も貯め方も人それぞれなので宝くじで一攫千金を狙うのも良いのかなと思います。

私は年に2回の楽しみということで少額ながらも宝くじを購入を続けていくつもりです。

楽しみで購入されている方は、ほどほどに留めておきましょう。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です