浪費家のための節約術!!お金を使いながら無理なく効率よく貯める方法を紹介

4 min 1,103 views
ずぼらで面倒くさがりの人のための効率がいい節約術4選

これまでに様々な節約術を試されたことがあるかと思います。

そして、実践した節約術のほとんどが長続きしなかったはず。

その理由は、我慢が必要とされたり時間や手間がかかるのに、わずか効果で割に合わないからではないでしょうか?

残念なことに、世の中に出回っている節約術の多くが実用的とはいいがたいです。

そこで今回は、浪費家サラリーマンである私が実践している節約術を紹介します。

私はこの節約術を実践し、お金を使いながら20代で1000万円以上の貯金をすることができました。

いづれの節約術も、誰でも今すぐに実践できるものばかりです。

これから節約を始めたい方、なかなか節約が続かない方、ぜひご一読を!!

節約ができない・続かない理由とは?

お金を貯めたいのに、節約がどうしてもできない、続かないと悩みを抱えている人は少なくないでしょう。

冒頭にも述べましたが、

  • 我慢が必要な辛い節約をしている
  • 時間や手間が節約をしている
  • 効果がわずかでモチベーションが続かない

などの理由があるからだと思います。

毎日我慢ばかりで手間ひまをかけてつらい節約をしていませんか。

最初は良くても、そんな生活はずっと続けていくのは精神的によくありません。

さらに追い打ちをかけるように、頑張ったのに節約できた金額はほんのわずかだとモチベーションも続きませんよね。

持論ですが、今の生活を犠牲にするような節約はするべきではないと考えています。

だからといって、何もしなければお金は出ていくだけで貯まらない。

そこで、私なりに考え実践しているのが今回ご紹介する節約術になります。

この節約術で、浪費家サラリーマンである私が全く無理することなく効率的にお金を貯めることができています。

浪費家のための節約術

私が日頃からしている節約術は、

  • 現金ではなくクレジットカードで支払う
  • 飲み会の幹事特権をフル活用する
  • ポイントサイトを利用する

の3つです。どれも日頃の出費を活用した節約術です。

お金を使いつつ節約。場合によっては出費以上のリターンが望めるものもあります。

現金ではなくクレジットカードで支払う

節約術


支払は、現金ではなくクレジットカードを利用するようにしましょう。

クレジットカードの利用は、支出額が大きい人ほどおすすめしたい手軽な節約術です。

クレジットカードは、利用した金額に応じてポイントが貯まります。

私がメインでカードで利用している「ANA VISAワイドゴールドカード」は、ANAマイルへの還元率が最大1.72%です。

還元率1.72%だと、1万円の利用で172マイルを獲得することになります。

1マイルの価値は平均で2円程ですが、場合によっては10円以上の価値になることも。

私は、マイルが貯まるカードを利用していますが、他にもお得なカードは沢山あります。

クレジットカードで一番のおすすめは、CMでもお馴染の「楽天カードです。

とても使い勝手がよく、ポイントが貯まりやすいカードだからです。

貯まったポイントは、マクドナルド、エネオスなどの馴染みがあるお店で利用できるのも魅力です。

クレジットカードのことはよく分からないが、ポイントを貯めたいという方は「楽天カード」します。

ちなみに、私は世間で否定的な意見が多い、リボ払いも活用しています。

リボ払いは賢く利用すれば、還元率をあげることができるお得なサービスです。

飲み会の幹事特権をフル活用する

節約術


プライベートや会社で毎月のように何かしらの飲み会が開催されますよね。

大きな出費になるし、面倒くさくてイヤだと感じている方も多いはず。

1回の飲み会だけで、頑張って節約したお金があっという間に飛んでいきますよね。

しかし、飲み会をうまく利用すれば、タダで飲めてさらに貯蓄のチャンスにもなります。

その方法とは、飲み会の感じを積極的に引き受けて、幹事特権をフル活用することにしています。

まずは、支払はクレジットカードを使えるお店を選び、カードで支払います。

大きな飲み会だとこれだけで、自分の飲み代分にお釣りが出るほどのポイントが貯まることも。

さらに、お店の予約はホットペッパーからします。

ホットペッパー経由で予約することで、ホットペッパーグルメのポイントが貯まります。

貯まったポイントは、レストランや居酒屋などの食事代として使用することができます。

獲得ポイントは、基本予約1人につき50ポイントとなっています。

店舗によっては、ポイントが3倍、5倍貯まるところがあります。

この3倍、5倍貯まる店舗が結構あるので、ポイントが貯めやすいかと思います。

クレジットカードとホットペッパーを組み合わせることで、かなりの額のポイントが貯まります。

私は会社の歓迎会、送別会、忘年会シーズンは、10万円分を超えるポイントが貯まっています。

貯まったホットペッパーのポイントをランチで使えば、ランチ代が浮いて節約にも繋がります

幹事は面倒で大変な仕事ですので、幹事特権をフル活用して少しでも利益を得るようにしましょう。

▼飲み会の幹事の節約術の詳細はこちらの記事で紹介しています

ポイントサイトを利用する

節約術


クレジットカードの発行、ネットショップをする際は、ポイントサイトを利用してポイントを貯めています。

ポイントサイトとは、サイト内の広告やゲームを利用してポイントを貯めて、ポイントを現金や各種ポイントに換金できるサイトのことです。

クレジットカード発行/ショッピング/資料請求など様々な広告があり、ポイントサイトを経由して申込むだけでポイントが貯まります。

たくさんの種類の案件がありますが、おすすめはクレジットカードとショッピングです。

クレジットカードの発行は単価が良く、数分で1万円分のポイントが獲得できることもあります。

ショッピングは楽天やYahooショッピングで買い物する際に、ポイントサイトを経由して購入するだけで買い物額の1%のポイントが貯まります。

貯まったポイントは、マイル、楽天スーパーポイント、Amazonギフト券などといった、様々なポイントに交換することができます。

多くのポイントサイトがありますが、おすすめはポイントサイト大手の「ハピタス」です。

長年使っていますが、一度もトラブルが無く、問合せにもしっかりと対応してくれるので安心して利用できています。

安全性などに不安に感じる方も多いかと思いますが、「ハピタス」は地上波でタレントを使ったCMをしてるぐらいなので、他のサイトよりは信用できると思います。

まとめ

以上、浪費家サラリーマンである私が実践している節約術を紹介しました。

私は、生活を切り詰めたり、我慢するような節約はやらないと決めています。

そんな私が行っている節約術なので、どれも簡単にできて、効率がいいことを保証します。

今すぐ実践できるものばかりなので、ぜひ皆さんも試されてみてください。

▼節水シャワーヘッドも楽して節約できるのでおすすめです

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です