eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を売却。売却益と理由を紹介。

2 min 661 views
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を売却

数多くある投資信託の中でも人気が高いeMAXIS Slimシリーズ。

私もeMAXIS Slimシリーズの1つである「eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」に投資をしています。

しかし、2018年3月に一旦売却することにしました。

1年10ヶ月の積立投資でいくらの利益を出すことができたのか?

本日は、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の売却益と売却理由をご紹介したいと思います。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)とは?

本題の前にeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)について簡単にご紹介します。

その名の通り8資産に分散投資できるバランスファンドです。

「国内株式・国内債券・先進国株式・先進国債券・新興国株式・新興国債券・国内リート・先進国リート」の8つの資産に均等に分散投資できます。

お手軽に世界中の金融資産に投資できることもあり、大変人気が高い投資信託になっています。

詳しくは下記記事でご紹介しているので、ぜひご参考にしてください。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の売却益

SBI証券の特定口座で2017年6月から毎月積立を行っていました。

私が唯一保有していた投資信託でもあり、累計買付金額は760,000円となっていました。

そんな、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の売却益は22,563円でした。

利益が出て嬉しい半面、ちょっと物足りない気も…

やはり、低リスクな投資信託で短期間に結果を出すのは難しいのかもしれませんね。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の売却理由

私は基本的に長期保有を前提に投資を行っています。

それにも関わらず、売却した理由は楽天証券に乗り換えたためです。

楽天証券では、投資信託を楽天カードで購入することができ、購入金額の1%が楽天ポイントとして還元されます。

投資で1%の利益が保証されているのは凄いことで、画期的なサービスだと思います。

楽天証券のポイント還元に惹かれ、投資信託は楽天証券で投資することにしました。

乗り換える際に、同じ銘柄を複数口座で管理するのはめんどくさいので楽天証券に移管することを考えました。

しかし、移管料3000円と高く割に合いません。

優待のクロス取引を初めて現金が欲しいと思い始めていたこともあり、思い切って売却することにしました。

長期投資と言いながら、ちょくちょく売却してあまりよろしくありませんが、

メインである米国株はガッチリホールドできているので目をつぶることにします。

まとめ

以上、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の売却益と売却理由をご紹介しました。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、良い商品だと思っていますので、

今後も楽天証券で投資を続けていきます。

それにしても楽天証券は思い切ったサービスを出してきましたね。

いずれ改悪されると思いますが、それまで使い倒すつもりでいます。

投資信託を購入されている方は、楽天証券での購入を検討してみるのもいいかと思います。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です