2017年度の投資方針

1 min 487 views

2017年の投資方針を紹介します。

目標にも掲げましたが、今年は米国中心の投資にシフトしていきます。

投資金額

昨年は約150万円投資を行いました。

今年は倍の300万円を目安に投資を行います。

私の資産の大半が貯金なので、今年は貯金はせず投資に回していきます。

不足分は貯金を崩して投資します。

毎年、少しずつ貯金を崩していきながら投資の割合を増やしていこうと思っています。

投資信託

昨年はNISA枠で投資信託を積立たてを行なっていました。

今年も積立は継続しますが、NISAではなく特定口座で購入します。

ひふみプラスに関しては、期待しているので積極的に投資していこうと思い思います。

ニッセイ外国株式インデックスファンドに関しては米国ETFを購入していくので購入金額を減らし、時期を見て売却も考えています。

ETF

米国商品を積極的に購入していきます。

NISA枠は【VYM】の購入に全て充てる予定です。

毎月約6万円を2回に分けて購入していき、余ったがくは暴落があった時の臨時購入に充てます。

NISA枠外でも、購入していきたいと考えています。

個別株

個別株に関しては、現時点では購入予定はありません。

現在保有している国内の個別株はそのまま保有し続ける予定です。

米国の個別株は、コカコーラ辺りが気になっていますがしばらく様子見です。

IPO

SBIポイントが貯まっていくばかりですが、今年も一攫千金を狙って申し込み続けます。

これだけは、本当神頼みですね。

最後に

昨年から本格的に投資を始めましたが、分からないことだらけで様子見の一年でした。

今年は、昨年学んだ知識と経験を活かして積極的に投資をやっていこうと思います。

特に暴落時の投機には積極的に攻めたいと思っています。

短期の結果はあまり求めてないので、気長に頑張っていきます。

資産状況や購入記録等は随時ご報告できればと思っています。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です