投資家の私が投資をおすすめしない4つの理由

3 min 570 views
投資をおすすめしない理由

私は、資産形成の手段の1つとして投資を行っています。

投資家である私が先日、下記のツイートをしました。

投資を初めて3年経ちますが、一度も家族や友人に投資を勧めたことがないです。自分なりの考えがあって勧めてないのですが、今度記事に起こしてみようかと思います。うまく文章にできればですが…

ブログで積極的に情報を発信していますが、身近な人には投資を一切勧めたことがありません。

本日は私が人に投資をおすすめしない理由についてご紹介していきたいと思います。

私が投資をしている理由

私が投資をしている理由は、会社依存の暮らしから抜け出すためです。

終身雇用の崩壊が始まりつつある中、収入源を会社1つに依存するのは非常にリスキーだと考えています。

そのため、余剰金で2015年から投資をはじめました。

資産運用を通じて、人生をより楽しく豊かに楽しくすることができれば思っています。

私が人に投資をおすすめしない理由

私が人に投資をおすすめしない理由は下記のとおりです。

  • 責任を持つことができないから
  • 自分が投資で成功していないから
  • 投資をしなくても暮らしていけるから
  • アクションを起こしてない人が多いから

投資そのものや投資をおすすめすること自体を否定しているわけではありません

責任を持つことができないから

投資をおすすめしない理由

私が人に投資をおすすめしない一番の理由は責任を持つことができないからです。

投資は少なからず、リスクが発生するものです。

お金が絡むことなので、相手の人生を左右しかねません。

私が投資を教えたことで、人生を狂わすことになっても責任とれません。

相手から責任を追求されることがなくても、私自身がずっと悔やむことになると思います。

投資に限らず、自分が責任とれないことは勧めないよう心がけています。

私が好きな海外一人旅もトラブルに巻き込まれる危険があるので勧めたことがないです

自分が投資で成功していないから

投資をおすすめしない理由

私は投資経験が浅く、成功経験がないです。

今ある私の資産も、投資によって築き上げたものではありません。

サラリーマンとして日々働き、生活を工夫することで築き上げものです。

そのため、成功経験がなく人に教えられるような立場ではないと思っています。

投資で僅かながら利益を出していますが、成功と言うには程遠いです。

そもそも、私の投資方針は長期投資で、現在は10年、20年後の成功を信じて種を巻いている段階です。

私の投資が成功したかどうか分かるのは、ずいぶん先のことです。

投資をしなくても暮らしていけるから

投資をおすすめしない理由

私は投資をしなくても暮らしていくことができると考えています。

私の両親は投資をしていませんが、不自由な思いをすることがなく、兄弟全員を大学まで行かせてくれました。

親戚や友人も投資をしていない人が、ほとんどですがみんな暮らしていくことができています。

そもそも、日本で投資をしている人の割合は約20%とごく少数です。

残りの80%は貧しい生活を送っているか、不幸なのかというと、そうではないはずです。

今後の日本は年金や少子化などの問題を抱えていて、これまで通りにはいかないかもしれません。

しかし、投資をしていない80%の人達が暮らしていけないような未来がくることは考えにくいです。

みんなそれぞれに幸せに暮らしているのに、わざわざ投資を教えてリスクを負わせたり、投資に時間を割くようなことをさせなくても良いかなと思っています。

アクションを起こしてない人が多いから

投資をおすすめしない理由
みんな、口を揃えたようにお金が欲しいといいますが、お金を作るためにアクションを起こしている人はごく少数です。

本当にお金が欲しかったら投資や副業などに自ずと辿り着くはずです。

しかし、そこまで辿り着いていないということは本気ではないからだと思います。

すべて教えてもらうのではなく、まずは自らスタートラインに立つことが重要です。

私がブログで情報を発信している理由

投資をおすすめしない理由
私の身近な人に投資について話すことはありませんが、ブログでは積極的に発信しています。

「アウトプットすることで知識を深めたい」、「投資に関する情報交換をしたい」という想いがあるからです。

学んだことをブログ記事にまとめあげることで、自分の思考を整理することができ、投資に関する知識を深めることができています。

また、身近な人とは投資の話ができないという非常に閉ざされた環境で投資を行っているので、何らかの情報交換をしたいというわがままな想いがあります。

情報交換の場として活用させていただいているのがブログとなっています。

ブログは顔が見えないこともあり、身近な人に話すよりは随分と責任が薄れます。

その分、情報も発信しやすいと感じています。(当然ながら、有意義かつ、確かな情報を発信するよう心がけています)

まとめ

以上、私が人に投資をおすすめしない理由についてご紹介しました。

今回ご紹介したのはあくまでも個人的な考えです。

繰り返しになりますが、投資そのものや投資をおすすめすることを否定しているわけではありません。

私自身、投資の可能性を信じてそれなりの金額を投資に充てています。

また、皆さんが投資を広げてくれているおかげで投資環境がどんどん改善され、ありがたい限りです。

そのため、身勝手ながら他の人にはどんどん投資を広げて欲しいと思っています。

私はこのブログを使って、学んだことの共有という形で、これからも情報を発信していくことにします。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です