【2017年8月度】インデックス投資家の売買記録

1 min 272 views
売買記録

2017年8月度に購入した銘柄をご紹介します。

購入銘柄

下記銘柄を購入しました。

購入日銘柄名チェッカー保有口座購入数約定金額(円)
17/08/01eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 3312175特定口座3.921240,000
17/08/01ニッセイ外国株式インデックスファンド2931113C特定口座0.714810,000
17/08/01ニッセイJリートインデックスファンド29314136特定口座0.690110,000
17/08/10バンガード S&P 500 ETFVOONISA350,386
17/08/21バンガード 米国高配当株式ETFVYMNISA217,170
17/08/23iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETFHDVNISA227,700

投資信託

投資信託は、毎月1日に自動で積立てるように設定しています。

今月も購入銘柄に変わりはありませんが、「ニッセイJリートインデックスファンド」の積立て金額を2万円から1万円に変更しました。

「ニッセイJリートインデックスファンド」は、投資を始めた頃から購入していた銘柄なのですが今後も引き続き購入、保有を続けていくか迷っています。

すぐに行動を起こすと後々後悔しそうなので、毎月の積立て金額を減らしてしばらく様子を見ることにしました。

米国ETF

毎月10万円を目安にNISA口座で購入を行っています。

今月も購入銘柄、購入数に変化はありません。

相場が不安定な値動きをしていたこともあって、タイミングを迷って購入が遅くなりました。

長期で考えたら誤差の範囲だと言うことは分かっているのですが、少しでも安く買いたいと思うのが人の心理。

購入時期を迷ったり手間もかかるので、米国ETFも早く自動買付ができるようになって欲しいです。

まとめ

今月は北朝鮮リスクやトランプ政権の政治不安等で不安定な値動きとなっていました。

投資をしていると良くも悪くも政治に敏感になってしまいますね。

9月も引き続き緊張した状態が続きそうですし、バフェット太郎さんのブログによると9月は1年でもっとも最悪の月と呼ばれているそうです。

来月も投資家にとって安心できない月になりそうです。

来月は3ヶ月に1度のスポット購入も控えていますので、極力無心で購入しようと思っています。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です