【2017年12月度】インデックス投資家の売買記録

2 min 279 views
売買記録

2017年12月度に購入した銘柄をご紹介します。

購入銘柄

下記銘柄を購入しました。

購入日銘柄名チェッカー保有口座購入数約定金額(円)
17/12/01ニッセイJリートインデックスファンド29314136特定口座0.695610,000
17/12/04ニッセイ外国株式インデックスファンド2931113C特定口座0.663210,000
17/12/04eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 3312175特定口座3.762940,000
17/12/12バンガード S&P 500 ETFVOONISA256,042
17/12/14バンガード 米国高配当株式ETFVYMNISA329,199
17/12/14iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETFHDVNISA110,207
17/12/14バンガード 米国高配当株式ETFVYMNISA19,731
17/12/20iシェアーズ・コア 米国高配当株 ETFHDV特定口座25256,802
17/12/22バンガード 米国トータル債券市場ETF BND特定口座55511,710

投資信託

投資信託は、毎月1日に自動で積立てるように設定しています。

今月も先月と同じ金額を積立てました。

最近、新しい投資信託が買いたい病が発生しています。

特につい先日に発表された楽天VYMが気になっています。

米国ETF

毎月10万円を目安にNISA口座で購入を行っています。

NISA口座の残金を極力残さないよう調整しながら購入したので、12月14日におかしな買い方を行なっています。

ドルでの調整は中々難しいですが、何とかNISA枠ギリギリまで使い切ることができました。

今月は、3ヶ月に1度のスポット購入月で、特定口座で【HDV】を購入しました。

当初、【VOO】を購入するつもりだったのですが、ポートフォリオのバランスを考えて【HDV】に変更しました。

また、新たにポートフォリオに米国債券ETF【BND】が追加されました。

売買銘柄

今月は売却を行なっていません。

まとめ

今月は、ずっと気になっていた【BND】を購入しました。

今後も利上げが続く状況での購入は非常に迷いましたが、利上げをしたからと言って必ず債券価格が下落しているようではないので、購入に踏み切りました。

あれこれ考えるより、少しでも早く購入して配当金をもらっておいたほうがいいかなと思ったのも理由の1つです。

少し間を空けて、追加で50万円分を購入予定で、その後は、現金比率が高くなったら定期的に購入していこうと思います。

今後は毎月配当金が入ってくるので、また楽しみができました。

2017年の取引はこれで全て完了です。

投資家2年目となった2017年は、一年目より売買を積極的に行い、投資金額が多くなりました。

2018年も米国ETFを中心に投資していこうと思っています。

2017年の投資に関する総まとめは、別記事でご紹介する予定なので、ぜひ御覧ください。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です