初めて投資家オフ会を主催してみました

4 min 920 views
投資家オフ会

2018年7月13日に都内で投資家オフ会を開催しました。

投資家のオフ会はこれで3回目になりますが、今回は初の開催者の立ち場。

3連休前の平日にも関わらず、たくさんの方に集まって頂きました。

本日は、思いつきで開催したオフ会の模様をお伝えしたいと思います。

投資家オフ会を開催しようと思った理由

理由は単純で、私が投資家のみなさんと飲みたいと思ったからです。

投資家オフ会に参加されるみなさんは、様々な分野に精通されていて、とてもユニークな方が多いです。

それもあって毎回、最高に楽しく勉強になるといった、とても有意義な時間を過ごせています。

いつも話足りず2次会まで参加するのですが、それでも話足りず…

これまでは、どなたかが開催してくださるのを待っていたのですが、待ちきれなくなって思い切って自分で開催してみました。

– 初めて参加したいんべすさんのオフ会。初々しい感想を載せている記事になっています –

投資家オフ会に初参加!!レポートと感想のご紹介

今回の参加者

はじめは、ブログとTwitterで参加者を募ることを考えました。

しかし、私が人見知り&誰も来なかったらとても切ないので、個別にお声かけすることに。

たくさん話したい方がいたのですが、今回はたぱぞうさんの語る会に参加された方にお声掛けさせていただきました。

– 定期的に開催されているたぱぞうさんの語る会の様子と感想を紹介しています。 –

たぱぞうさんの「米国株を語る会」に参加してきました。レポートと感想のご紹介

以下は、お声掛けした方々の紹介になります。

TOMさん 「大森の投資家TOMからの手紙」
20代にして3000万円を運用されているTOMさん。前回の語る会で最初から最後まで話をしていました。株式だけではなく不動産投資されていたこともあり、知識量が半端ないです。そして、その知識を惜しみもなく提供してくれる優しく素敵なお方です。

ozisan
すごく勉強熱心なうえに行動力のあるozisan。お会いするのはこれで3回目になります。ネットカフェ難民だった私に、サウナ宿泊という快適な夜の過ごし方を教えてくださった方でもあります。投資もですが、海情報などについてもよく教えてもらってます。

こーさん
ホルダーではないけどKO大好きなこーさん。語る会ではお話できなかったのですが、Twitterで交流をとっていました。こーさんも、投資の知識がすごく、話がおもしろい!!翌日、富士登山だったにもかかわらず、参加してくださり、ありがとうございました。

kewpiekoさん
国内株を中心に投資をされているkewpiekoさん。kewpiekoさんも、お会いするのは今回で3回目です。私が現在進行系でハマっている、映画「グレイテスト・ショーマン」を観るきっかけとなったお方です。展示会などにもよく行かれているようで、今回色々と聞いてみたいと思っていたのですが忘れてました…

terasawa先生 「NOBUHIKO TERASAWA」
小説や絵など芸術活動をされているterasawa先生。第一声で「旅人さんですよね?」といってしまうぐらい、旅人な感じが漂っています。terasawa先生がいたら、会が盛り上がること間違いなしです。今回も色々と気を配っていただき、とても助かりました。

naotomさん
米国株の投資をこれから始めようとされている&SFC修行を1ヶ月半で終わらせてしまったnaotomさん。TwiiterでSFC修行の様子を欠かさずチェックさせていただいています。naotomさんが宿泊されたホテルをみて、ホテル修行についても興味が出ています。

まさもねーさんmasa money blog
ETFやロボットアドバイザーで投資をされているまさもねーさん。語る会では、Twitterで繋がっていたことを知らずに最後に少しだけですが話していました。今回、ようやくたっぷりとお話することができました。

オフ会の様子、印象的だった話・出来事・感想など

結論から言うと、今回も最高に楽しく盛り上がった会となりました。

特にお題など設けず、投資関係なくフリーで好きなことを話していました。

話が途切れることなく、終始話が弾んでいた印象です。

もちろん、今回も2次回まで開催。

今回の会を通して、印象的だった話やできごと、感想などをつらつらと書いてみました。

印象的だった話やできごと、感想

  • お店の予約を「べーやん」でとるのが、ものすごく恥ずかしかった。次回は、佐藤で予約しようと思います
  • 少人数&顔見知りということもあって、とても濃い話ができ、盛り上がった
  • ゆるい会となって、良かった
  • TOMさん、こーさんの知識が半端なく、説明も非常にわかりやすい
  • やっぱり、お酒が強い方が多い
  • みなさん、アクティブに投資をされていてディフェンシブな方は少ない印象
  • カンボジアで銀行口座の詳細を聞けた。リスクはあるが、口座を開きたくなった。
  • 新興国は、探せば面白い銘柄がたくさんありそう
  • 中国、インドの勢いは凄い
  • 塩漬け派と損切派で分かれる。自分は、損切派。
  • 来年は、慶良間諸島か奄美大島の海に行くことがほぼ確定。
  • こーさんの名言「お金の置き場がない」は、個人的にかなりツボりました
  • terasawa先生の乾杯の挨拶での名言「稼ぐしかないでしょ」。そのとおりです!!
  • 2次回のお店で、コカ・コーラが品切れでこーさんがキレました(嘘です)
  • 投資家は旅行好きが多い?
  • 次回は、宅飲みで時間を気にせずのんびりと話すのもいいねという話も

主催者として悩んだこと、反省したこと

主催者といっても、お店を選んで人を集めただけで大したことはしていません。

それでも、開催するにあたって悩んだことや反省点もあったのでご紹介します。

お店選びで悩んだ

今回、一番悩んだのはお店選びです。

安く済ませたいと考えている人がいるかも知れないと考え、某高級イタリアンレストランでの開催を検討しました。

しかし、せっかく集まるなら、がっつり飲んで盛り上がりたいという飲ん兵衛思考で、個室がある普通の居酒屋を選びました。

飲まれなかった方には申し訳なかったのですが、結果的に居酒屋の雰囲気もあって、楽しく盛り上がれたのかなと思います。

たぱぞうさんをお声掛けしなかったことを反省

今回の最大の反省点は、今回の会のきっかけを作ってくださった、たぱぞうさんにお声かけしなかったことです。

お誘いするか最後まで迷ったのですが、私がビビってお声掛けできず。

ダメ元で、お声掛けしておけば良かったと反省&後悔しています。

今回の会で経験を積んだので、次回は必ずお声掛けさせていただきます

後は、開催時間が早すぎたのとお店の場所が分かりにくかったことも反省です。

今回の反省点を、次回開催するときに活かせたらと思います。

まとめ

以上、初めて投資オフ会を開催したことについてご紹介しました。

繰り返しになりますが、みなさんのおかげで楽しく、たくさんのことを学ぶことができた会になりました

投資家さん達の集まりは楽しいのは、普段できないお金の話ができる、学ぶことが多いなどもありますが、みなさん否定的なことをあまり言わず、前向きな意見が多いからかなと感じています。

運よく、人に恵まれていただけかもしれませんが、オフ会を通して今後もお会いしたい思う方々に出会うことができました。

オフ会はリスクもありますが、楽しく学ぶことが多いので、今後も積極的に参加していこうと思います。

予定がなければ、日本全国駆けつけるので、お誘いお待ちしています!!

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です