カブドットコムの出金手数料とは?無料で出金する方法もご紹介!!

2 min 467 views
カブドットコム証券の出金手数料

どこの証券会社でも証券口座から自分の銀行口座に出金することができます。

基本的に証券会社が手数料を負担してくれるため、手数料がかからず出金することができます。

カブドットコム証券に関しては、他の証券会社とは異なり特定の銀行口座以外は手数料は自己負担となります。

そこで、今回はカブドットコム証券の出金手数料について紹介していきたいと思います。

無料で出金できる銀行口座についてもご紹介しているので、ぜひご一読を!!

カブドットコム証券の出金手数料について

カブドットコム証券では、出金手数料として一律100円(税抜)かかります。

主要証券会社では、手数料がかからないところが多い中、強気ですね。

その代わりと言ってはなんですが、即日出金可能でさらに100億円未満の大口出金も対応しています。

即時出金するためには、受付可能時間内に出金を行う必要があります。また、ゆうちょ銀行は対応していません。

カブドットコム証券で出金手数料がかからない銀行口座

基本出金手数料が取られますが、特定の銀行口座に出勤した場合は無料で出金することができます。

無料で出金できる銀行口座は以下の5つです。

  • 三菱UFJ銀行
  • 中京銀行
  • イオン銀行
  • じぶん銀行
  • 池田泉州銀行

私は、イオン銀行を出金先口座に設定しました。

理由は、イオン銀行ATMを利用すれば24時間いつでも無料で引き出すことができるためです。

手間はかかりますが、イオン銀行に出金→イオン銀行ATMで引き出し→メインバンクに入金するようにしています。

三菱UFJ銀行もイオン銀行のATMで無料で引き出せるのですが、土日祝や平日の夜などは手数料がかかります。

振込口座の設定・変更方法について

最後に出金先指定口座の設定・変更方法についてご紹介します。

マイページ→設定・申込の内容紹介にある「振込先指定預貯金口座」から変更することができます。

24時間変更可能ですが、毎営業日8時~20時までなら15分ほどで変更が反映されます。

上記時間外で変更した場合、翌営業日の8時に反映されます。

まとめ

以上、カブドットコム証券の出金手数料についてご紹介しました。

特定の口座以外は出金手数料がかかるのは、やはり何かと不便ですね。

だからといって、出金のために手数料を支払うのも馬鹿らしいです。

証券会社では出金手数料がかからないのが当たり前となっているので、ぜひ改善してほしいものです。

みなさんも、カブドットコム証券で出金する際は、出金先の口座に気をつけてください。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です