Kyashリアルカードを使ってわかった良かった点・悪かった点

3 min 381 views
Kyashを使ってみた

還元率3%超えすることができる「Kyashリアルカード」。

こんなお得なカードを使わずにいられないとすぐに申し込んで、使い倒しています。

実際に使ってみて、Kyashリアルカードの良い点・悪い点が分かってきました。

この記事では、Kyashカードを使って分かった良い点・悪い点について説明していきます。

これを読むことで、Kyashリアルカードの実情が分かるので、ぜひご一読を。

https://salary-saver.com/kyash-matome/

Kyashリアルカードの良かった点

Kyashリアルカードを使ってみて、良いと感じたのは以下のとおりです。

Kyashリアルカードの良かった点

  • リアルタイムで通知が届く
  • 支払い時に支払い金額分だけ自動でチャージされる

リアルタイムで通知が届く

Kyashリアルカードで決済すると、ほぼリアルタイムでスマートフォンに利用履歴の通知が届きます

クレジットカードだと、利用履歴が反映されるのに数日かかります。

また、アプリでも履歴はもちろん、当月の合計利用金額などの詳細も確認することができ、重宝してます。

きちんと通知が届くので、不正利用されても、すぐに対応することができそうですね。

支払い時に支払い金額分だけ自動でチャージされる

使ってみるまでは、あらかじめ自分でチャージをしておく必要があり、残高が足りなければ支払いできないと思っていました。

実際は、支払い時に支払い金額分だけその場で自動チャージされ、支払いが行われます

自動チャージするには、チャージで利用するクレジットカードをアプリを使って設定しておく必要があります。

1度設定しまえば、後は自動でチャージが行われます。

クレジットカードも複数枚登録することができ、簡単に切り替えを行うことができます。

残高をいっさい気にせずに利用できるのは、とても便利です。

Kyashリアルカードの悪かった点

Kyashリアルカードを使ってみて、イマイチと感じたのは以下のとおりです。

Kyashリアルカードの悪かった点

  • 端末機での読み取りが遅い
  • 利用できないお店が多い
  • サポートに改善の余地あり

端末機での読み取りが遅い

クレジットカードと比べ、端末機での読み取りに時間がかかります。

すぐに慣れましたが、最初の頃はエラーが出ないだろうか?と不安になりながら待ってました。

おそらく、チャージと支払いの2つの処理を行っているからだと思います。

利用できないお店が多い

公式HPに記載されていない店舗でも、利用できないことがよくあります。

利用できるかどうかは、カードを端末機で読み取ってもらう必要があります。

読み取ってもらってエラーがでれば、別のカードで支払い…となり、時間と手間がかかってしまうことも。

時短できて便利なクレジットカードのメリットが薄れてしまっています。

サポートに改善の余地あり

Kyashリアルカードで決済し、2重請求されるというトラブルが起こりました。

メールで問い合わせを行い、きちんと返金してもらいました。

しかし、問合せをしてから返金されるまで約2週間かかりました。

またやり取りの中で、利用した店舗に売上のキャンセル電報をKyashに送るよう連絡をするよう指示がありました。

キャンセル電報とは?どこにどうやって送るのか?など色々と不明点があったので、Kyashから利用店舗に直接連絡をしてもらうようお願いをしました。

誠意ある対応をして頂いたのですが、企業の対応としてどうなのか?と感じることがありました。

開始されて間もないサービスでもありますので、今後改善されていくことを期待したいです。

まとめ

以上、Kyashリアルカードを使ってわかった良かった点・悪かった点のご紹介でした。

書き出してみると、悪い点のほうが多くなってしまいました。

かと言って、Kyashリアルカードがダメ、使いにくいというわけではありません。

良い点で紹介した2点は、悪い点をカバーしてしまうぐらい優れています。

また、還元率のことを考えると、このくらいのことは我慢できます。

キャンペーンが続く限り、Kyashリアルカードを使い倒したいと思います。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です