DJIのドローン「Mavic Air」を購入&使ってみた感想

4 min 380 views
Mavic Air購入

子供の頃からずっと欲しかったドローンを購入しました。

空飛ぶラジコンに本当憧れてたんですよね。

私が購入したドローンは「DJI社のMavic Air」です。

開封の儀から実際に飛ばした使用感などを紹介していきたいと思います。

Mavic Airで撮影した写真と動画も載せているので、ぜひご一読を!!

Mavic Airって何?

Mavic Airって何

Mavic AirはDJI社から出されているコンパクサイズの4Kドローンです。

DJI社といえば、世界を代表するドローン販売会社。

DJI社から多くのドローンが発売されていますが、Mavic Airは中級機に位置づけされています。

中級機と言いつつ、ワンランク上のMavic Proより優れている点が多々あります。

例えば、Proと比べ重量が半分以下であるにも関わらず、4Kカメラを搭載で最高ビットレート100Mbpsと性能が上回っています。

コンパクトながらも本格ドローンを楽しめる機種となっています。

Mavic Airを選んだ理由

Mavic Airを選んだ理由

私がドローンを選ぶ上でもっとも重要視したのは携帯性です。

なぜなら海外などの旅先で飛ばしてみたいと考えていたからです。

荷物がかさばることが多い旅先では、出来る限り小さいサイズの方が何かと便利。

その意に反して、ドローンはとにかくサイズが大きいものが多いです。

サイズが大きいほど安定した飛行ができ高性能にしやすいためです。

小型ドローンになると、どうしても性能が悪かったり、安定飛行ができなかったりします。

Mavic Airはサイズが小さいにも関わらず4K搭載など高性能で安定飛行ができると評判でした。

確かにネットに上がっている動画を観ていても、その凄さは伝わってきました。

コンパクトで高性能…もう言うことなしです!!ということで、Mavic Airを購入しました。

Mavic Airの購入価格

私が購入したのはMavic Air FLY MORE COMBOです。

予備バッテリー×2、充電ハブ、プロテクターガードなどがついてくるお得なセットです。

気になるですが価格は129,000円です。

楽天ショップで購入したので、ここからポイントなどが付与され実質110,000円ほど購入できました。

ちなみに、Mavic Airのみだと106,000円ほどで販売されています。

予備バッテリーは必需品で1つ1万円を超える価格でなので、はじめからFLY MORE COMBOを購入することをおすすめします。

Mavic Airの開封の儀

Mavic Airの外箱

外箱です。FLY MORE COMBOを購入したのでそれなりのサイズでした。

Mavic Airの同梱物
Mavic Air FLY MORE COMBOの同梱物です。FLY MORE COMBOは便利なアクセサリーがセットになっていてお値段もお得。どれもあると便利なものばかりで必需品と言っていいくらいです。購入するならFLY MORE COMBOをおすすめします。

Mavic Airの本体
Mavic Airの本体です。カラーは非常に迷いましたが汚れが目立ちにくそうな黒を購入。こんなのが飛ぶのって思ってしまうぐらいコンパクトな大きさです。

Mavic Airの本体

羽を広げてみました。広げてもコンパクト。こんなのが飛ぶのか、ますます心配に…

Mavic Airの本体
本体を裏返してみました。裏側はバッテリーで大半を占めています。

Mavic Airのコントローラー
コントローラーです。コントローラーも折りたたむことができ携帯しやすいです。

Mavic Airのコントローラー
スティックを取り付けてみました。この手のスティック、かっこいいですよね…子供の頃から憧れてました。

Mavic Airで撮影した画像と動画

少し遠出して海で初飛行したときの画像と動画を紹介したいと思います。

Mavic Airで撮影した写真
まずは、写真から。撮って出しの無加工です。

想像以上に綺麗な色が出ていて驚きです。

もう少しシャープに撮れてほしいのとちょっとアンダー気味になるのが気になります。

でも加工できる範囲の写りなので全く問題ないですし、この点を差引いても十分過ぎる写りだと思います。

ドローンで取った写真をシャッターストックに出してみるの良いかもしれませんね。

お次は、動画です。初めてMaciv Airで撮影した動画を見た時本当感動しました。

4Kということもあり、やはり写りは言うことなし。

そして初心者でも簡単に操縦でき、それなりのものが撮影できる。

この動画もけっこう乱暴に操縦していましたが、ブレることなく撮影できています。

いやー、本当感動です。ちなみにこの動画は付属のスマホアプリでいい感じにカッコよく編集できます。

Mavic Airの使用感

最後にMavic Airの使用感について紹介します。

まずは、思い浮かんだことを書き出してみました。

  • 誰でも簡単に操縦することができる
  • 付属アプリの動画編集機能が超便利
  • 予備バッテリーは必須
  • 風に強い
  • 機体はコンパクト。でも荷物になる。
  • 墜落の恐怖心がなかなか消えない

誰でも簡単に操縦することができる

先ほども書きましたが、驚くほど簡単に撮影できます。

とりあえず飛ばす・撮るだけなら誰でも難なくできるはずです。

ドローンは奥深く、色々な操縦・撮影テクニックがあるので絶賛勉強中です。

付属アプリの動画編集機能が超便利

付属アプリである「DJI GO4」の動画編集機能が超便利です。

カット、動画の繋ぎ合わせ、フィルター機能など一通り機能がついています。

特に気に入っているのは複数のムービーを選んで自動で約30秒の動画を作成してくれる機能。

先ほどご紹介した動画もこの機能で撮影しました。音楽付きでおしゃれに仕上げてくれます。

動画編集ソフトを購入予定でしたが、付属アプリで事足りるので購入を見送りました。

予備バッテリーは必須

ドローン購入時に悩むのが予備バッテリーも購入するかどうか。

ドローン使用者の多くが予備バッテリーがあったほうが良いとおっしゃいます。

実際買ってみて分かったのですが、予備バッテリーは必須です。

1つのバッテリーでの飛行時間は約20分。帰還のことを考えると15分ちょっとです。

15分ちょっとだと、本当あっという間に終わってしまいます。

私はFLY MORE COMBOを購入したので予備バッテリーが2つついてきました。

それでもちょっと物足りなく感じることがあるぐらいです。

風に強い

Mavic Airは非常にコンパクトなので風を心配していました。

ドローンは小さくなるほど風に流されやすくなります。

実際に飛ばしてみて、風速5〜7m/s程度なら風に流されることなく安定して撮影することができました。

地上と上空では風速が変わるので判断が難しいですが、機体の大きさに似合わずある程度の強さでも飛ばせそうです。

Mavic Airは最大風速10m/sとなっています

機体はコンパクト。でも荷物になる。

Mavic Airはポケットに入るぐらいのとてもコンパクトな機体で気軽に持ち運べる大きさです。

しかし、ドローンを飛ばす上でコントローラー、予備バッテリー、プロペラガードなどもセットで持ち運ぶことになります。

そうなると結局ドローン用に小さなバックで持ち運ぶようになり、なんだかんだ荷物になっています。

携帯性にこだわっていましたが、思い切ってワンサイズ多きいMavic Proでもよかったかもしれません。

墜落の恐怖心がなかなか消えない

購入してから何度も操縦しているのが、常に墜落の恐怖心との格闘です。

操縦も簡単で風にもそこそこ強いので、そう簡単に墜落することはありません。

しかし、10万円を超える高価な品物ということもあり常にドキドキしながら操縦してます。

そのためアグレッシブな操縦などはまだできていません。この恐怖心はいつか無くなるのかな…

まとめ

以上、Mavic Airの開封の儀から実際に飛ばした使用感などをご紹介しました。

興味本位で買うには高価な品物なので、購入するまで非常に悩みました。

購入してからはドローンを飛ばせるところを探しては遠出をするようになりいい趣味になっています。

今はただ飛ばして楽しんでいますが、今後は技術向上を目指していきたいところです。

購入を悩まれている方、Mavic Airは最高の遊び道具になってくれるはずです。

ぜひ前向きに検討されてみてください。

▼カメラにお金を使っていますがいい趣味になっています

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:

最近買ったおすすめアイテム

第1位:アルインコのエアロバイク
運動不足を解消しなければと思い購入したこちらの商品。天候を選ばない、テレビやタブレットを見ながらできるので飽き性の私でも続けることができ今では日課となっています。運動後は軽く汗ばむのでいい運動にもなっているはず!!


第2位:KINTOのコーヒーカラフェセット
ドリップコーヒーをお手軽に淹れることができるこちらの商品。作り方は簡単で金属フィルタに粉を入れてお湯を入れるだけ!!後片付けも水で流すだけです。見た目もスタイリッシュでいい感じ!!自宅でお手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめです!!


第3位:サーモスの水筒
これまで安物水筒を使ってましたがサーモスの水筒に買い替えました。保温良し、ゴムパッキンがしっかりしていて中身が溢れることなし、見た目良し、お手頃価格で大満足しています。水筒は節約の必需品なのでぜひ♪

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です