【2020年版】浪費家投資家が買ってよかったもの

5 min 1,164 views
2020年に買ってよかったもの

毎年恒例になりつつ、買ってよかったものシリーズ。

2020年は結婚したり、コロナだったりで生活様式ががらりと変わりました。

それに合わせて私も色々なモノをたくさん購入しました。

良いものもあれば悪いものもあり。そんな中から特におすすめできるものをご紹介したいと思います。

ぜひ、ご一読を!!

2020年に買って良かったもの

Appleのスマートフォン「iPhone 12 Pro」

スマートフォンは日々の生活で利用頻度が一番高いといっても過言ではないため、1年に1回のペースで買い替えています。

ここ数年目新しい進化はあまりないのですが、処理速度やカメラの性能などは毎年良くなっています。

iPhone 12 Proを購入して良かったと思うのは、処理速度・バッテリー・カメラが向上されたことです。

処理速度はビックリするぐらい良くなってアプリの起動時間が減りました。

バッテリーも一日中使っていても夕方まで持つのでモバイルバッテリーを持ち運ぶ頻度が減りました。

最後にカメラ。一番の進化と言っても良いかと思います。

適当に撮影しても、iPhoneがいい感じに処理してくれて美しい写真が撮れます。

下手に一眼レフで撮るよりきれいなので一眼の出番はますます減っています。

スマートフォンは決して安い品物ではありませんが、買い換えるだけの価値はあるかと思います。

三菱の冷蔵庫「MR-MB45F」

家族が増えたこともあり冷蔵庫を買い直しました。

これまでは一人暮らしを始める際に購入した1人用の冷蔵庫を使用してましたが、今回は451Lの家族4,5人分の冷蔵庫を購入。

2人では大きすぎるかなと思いましたが、冷蔵庫は大きいに越したことはないですね。

冷蔵庫の容量を気にすることなく食材を買い置きできるのは良いですね。

特にふるさと納税で頼んだお礼の品が入らなくて困る…ってのが解消されたのは嬉しい。

あと、三菱の「切れちゃう瞬冷凍」最高です!!

凍っているにも関わらず包丁で切ることができ、解凍を待つ必要がありません。

家の電気機器をスマート化できるNature Remo min

家の電気機器をスマート化することができるデバイス「Nature Remo min」。

この機器があれば、赤外線リモコンで操作できる機器をスマホやスマートスピーカーでコントロールできるようなります。

こちらもいつものの興味本位で購入してみたのですが、家での生活が超快適になりました。

Alexaなどのスマートスピーカーとの相性が非常によく、リモコンなど使わずに電気、スマホ、テレビを操作できます。

そんなのなくても良いだろうと思われるかも知れませんが、実際使ってみると本当便利ですよ。

色々なプログラムを組むことができ、私は Alexaに「お風呂入れて」と言ったらお風呂場のスイッチと風呂場の明かりをつけるようにしたりしています。

2021年はさらに家のスマート化を目指していきたいと思っています。

▼物理スイッチも操作することができます

格安の中華製ドライブレコーダ

あおり運転が増えていることもあり、前々から買おうと思っていたドライブレコーダー。

万が一のときに録画できていたらいいので、Amazonでセール中になってた格安の中華製ドライブレコーダーを購入してみました。メーカは「APEMAN」です。

車に取り付けられるか心配していたのですが、ド素人のワタシでも30分もかからず簡単に取り付けることができました。

肝心の画質ですが、昼間でしたら全く問題なく撮れてます。むしろ、こんなにきれいに撮れるんだと驚くほど。

夜もある程度撮れてるのですが、車のナンバーなどは光が反射して読み取りにくいかと思います。

ループ録画や緊急時の動画保護機能なども一通りの機能が搭載されています。

あまり期待していなかったのですが、コスパも機能も優れていてドラレコの入門機としておすすめです。

DIYが超捗るBOSCHの電動ドライバー

家具を購入するたびに思うのが、ネジ締めの労働力と時間をどうにかしたい…ということで電動ドライバーを購入してみました。

DIYの知識が全く無い私が選んだのはネットですごく評判がよかったBOSCHの電動ドライバー。

他の製品を試したことがないので比較できないのですが、初心者の私でも超簡単にネジの締めたり緩めることができます。

今まで手を痛めながらネジ締めをやっていたことを思うと、もっと早く購入しておけばよかったと後悔しています。

一家に一台あってもいいのではと思えてしまぐらい、超捗る商品。

ちなみに、付属品で購入できるトルクアダプターは必需品なので合わせて購入しておくことをおすすめします。

格安の中華製体重計

結婚式に向けてダイエットしなければと、まずは体重計を購入しました。

「正確に体重を測れる」、「スマホに自動でレコーディングできる」をマスト条件に中華の安いのを探してみました。

私が購入したのはRENPHOという中国のメーカで価格はなんと2,200円。

正確に体重を測れるか心配でしたが、国内メーカーのオムロンと違いは0.2gで誤差の範囲で一安心。

計測も早いですし、何よりもスマホに自動でレコーディングできるのが本当便利です。

日々の体重を簡単にチェックできるので、ダイエットにはうってつけです。

さらに、参考程度にしておいたほうが良いと思いますが体脂肪率/皮下脂肪/内臓脂肪/筋肉量/骨量/体水分率/基礎代謝量まで測定することができます。

価格も機能も言うことなしです、最近の中国の製品は凄いと思ってしまいました。

出不精のためのエアロバイク

結婚に向けてのダイエットで体重計と合わせて購入したのが、ALINCOのエアロバイク。

ジムに通うか迷ったのですが続けられる自信がなかったので、まずは家で手軽にトレーニングできるエアロバイクを購入。

結果的に購入してから毎日トレーニングを続けることができています。

やはり、家でテレビなどを観ながらできるってのは最高ですね。

30分ほどこいでいるとしっかりと汗も出てくるのでいい運動になっているのではと思います。

様々なプログラムモードが用意されているので自分にあった負荷を見つけることができるはずです。

唯一の問題としては少々場所を取ってしまうことですかね。

握力を鍛えるためにハンドグリップ

車の信号待ち時間って、非常に無駄だなと思って購入したのがハンドクリップ。

ハンドグリップならよそ見せず、信号を注視したままトレーニングをすることができます。

30分程の通勤時間だけでも腕がパンパンになるので、良い運動になっているかと思います。

自分の握力に合わせて負荷を調整できるので、一般人から本格的な方まで使用できるのもいいですね。

汚れの落ちが凄すぎるジェイソンマークシューケアキット

靴屋さんからスニーカの汚れを落とすならジェイソンマークがおすすめと言われ興味本位で購入。

半信半疑で使ってみたところ、軽くこするだけなのに気持ちいいほど汚れが落ちます。

ソール部分の汚れまでもきれいに落とすことができます。

私は普あまり靴のお手入れをしないのですが、本当気持ちよく汚れが落ちるので定期的にするようになりました。

川越達也シリーズのフライパン

毎日使うフライパンが焦げ付くのはかなりのストレスになりますよね。

以前、Twitterでおすすめを聞いたところ安いのを定期的に購入するのが一番だと教えていただきました。

それから、安物のフライパンを色々と試してみました。

そして、ようやくマイベストフライパンをみつけました。

あの料理人の川越達也さんが監修?されたフライパンです。

価格は2,000円ちょっとで低価格。そして、とにかく焦げ付かない!!

半年ほど酷使しているのですが購入当時と変わらずで全く焦げ付きません。

フライパンが焦げ付かないだけで、こんなに料理が捗るとは….

気に入ったのでもう一つ購入してストックしています。

タオル研究所のフェイスタオル

これまでお風呂上がりはバスタオルを使用していたのですがタオルに変更。

ふわふわ感、吸水性、耐久性、どれをとっても満足しています。

流石に半年ほど使っているとふわふわ感は落ちてくるのですが、お値段もお手頃なので気軽に買い直すことができます。

私は半年に一度買い直すことを決めて、定期的におろしたてのタオルの至福感を味わうことにしました。

デスクワークに欠かせないBenQのデスクライト

BenQさんにデスクライトを提供して頂き、それから毎日のように使っています。

在宅ワークのときは一日中使用しているのですが、自動調光モードが非常に優秀で自分で調光する必要はほとんどないです。作業に集中でき非常に助かってます。

また、歳のせいか、目の疲れに悩まされていたのですがデスクライトを使用し始めて軽減されたように感じています。

これまでデスクライトなんて不要だと思ってましたが、今では欠かせなくなっています。

ちなみに、机に取り付けることができるクランプも購入しました。

まとめ

以上、2020年に実際に買って本当によかったものをご紹介しました。

2020年は生活に関わる品を色々と購入した1年になりました。

壊れていないので購入をためらうものがありましたが、結果的には快適になって大正解の品ばかり。

我ながら良いお金の使い方をしたなと自己満足しています。

2021年もお金をどんどん使って時短とストレスフリーをしていきたいですね。

今回紹介した商品は全てAmazonや楽天で購入可能なので、ぜひチェックされてみてください!!

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:

最近買ったおすすめアイテム

第1位:アルインコのエアロバイク
運動不足を解消しなければと思い購入したこちらの商品。天候を選ばない、テレビやタブレットを見ながらできるので飽き性の私でも続けることができ今では日課となっています。運動後は軽く汗ばむのでいい運動にもなっているはず!!


第2位:KINTOのコーヒーカラフェセット
ドリップコーヒーをお手軽に淹れることができるこちらの商品。作り方は簡単で金属フィルタに粉を入れてお湯を入れるだけ!!後片付けも水で流すだけです。見た目もスタイリッシュでいい感じ!!自宅でお手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめです!!


第3位:サーモスの水筒
これまで安物水筒を使ってましたがサーモスの水筒に買い替えました。保温良し、ゴムパッキンがしっかりしていて中身が溢れることなし、見た目良し、お手頃価格で大満足しています。水筒は節約の必需品なのでぜひ♪

関連記事