【蒙古タンメン中本 旨辛焼きそばレビュー】辛さと味の相性抜群で激ウマです

3 min 281 views

セブン&アイホールディングスと中本のコラボ食品である「蒙古タンメン中本シリーズ」。

今年は、2008年にシリーズ最初の商品であるカップラーメンが発売されてから、ちょうど10年目にあたります。

コラボ10周年と記念すべき年に、新商品である「蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば」が発売されました。

中本シリーズ初の焼きそばということもあり、SNSやネットで話題沸騰中です。

私も気になって、さっそくセブンイレブンで購入し、試食してみました。

本日はセブンプレミアム「蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば」の食レポをご紹介します。

蒙古タンメン中本とは

そもそも、蒙古タンメン中本とは何?って方のために簡単にですが解説します。

蒙古タンメン中本は、東京都板橋区に本店を構える人気ラーメンチェーン店です。

前進は1968年に創業した「中国料理中本」ですが、創業者の健康上の理由で閉店となりました。

しかし、20年間通い続けるほどの常連客だった現社長である白根誠氏によって、2000年に「蒙古タンメン中本」として復活しました。

創業者の中本氏のお墨付きということもあり、本家と変わらぬ味となっているそうです。

肝心の味ですが、ご想像どおりとにかく辛いです。

食べて頂ければ分かるのですが、「辛い」としか言いようがありません。

しかし、その辛さが病みつきとなる人が続出し、行列が絶えない人気ラーメン店となっています。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそばの概要

製品名 蒙古タンメン中本 辛旨焼そば
発売日 2018年10月22日
販売元 日清食品
価格 税込235円
内容量 本体 176g
栄養成分 熱量:764kcal、タンパク質:13g、脂質:32.8g、炭水化物:104.3g、、食塩相当量:6.3g
かやく キャベツ、味付け豚肉、人参、キクラゲ

中本コラボシリーズ発売10周年記念!お店でも食べることができないオリジナル焼そばです。食べ応えのある極太麺に辛旨味噌とソースを絶妙なバランスでブレンドしました。仕上げに味噌・ニンニクの香りと唐辛子の辛みを加えた特製の辛味噌風味マヨを加えることでコクと旨味がアップ!ここでしか堪能できない味をぜひご賞味ください!
引用元 : セブンプレミアム

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそばの評価

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば

こんな方におすすめ

辛さと味の両方を楽しみたい人
程よく辛いものを食べたい人
こってりしたものを食べたい人
お腹いっぱい食べたい人
中本のファン

満足度 [star4.5]
辛さ [star3.0]
[star4.5]
満腹度 [star4.5]
価格 [star2.5]

Amazonで探す公式ページで見る

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそばの作り方

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそばの作り方は、他のカップラーメン焼きそばと同様です。

注意としては、黄色の液体スープのみフタの上で温める点です。

  1. フタを半分まではがし、3つの小袋(ソース等)を取り出す
  2. 熱湯(700ml)を内側の線まで注ぎ、フタをして5分待つ
    (液体ソースのみフタの上に置いて温める)
  3. フタの上部をはがし、しっかりと湯切りをする
  4. フタを完全に剥がし、粉末ソースと液体ソースをかけて混ぜる
  5. よく混ぜ合わせた後に、特性マヨをかける

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそばの食レポ

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば

最寄りのセブンイレブンで「蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば」を購入しました。

隅っこの方で申し訳なさそうに並べられているのをみて、話題ではなかったの!?と半信半疑に。

私の住む地域では辛味は浸透してないようです。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
早速、作っていきます。

パッケージからして辛そうなのがヒシヒシと伝わってきます。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
裏面です。1食あたり764kalと、なかなかの高カロリーです。

「辛味が強いので注意してお召し上がりください」と辛味好きが好きそうな注意書きが。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
パッケージをはがすと、説明書きが。

いつもは読み飛ばしますが、今回はしっかりと熟読しました。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
フタを半分ほどはがして、ソースなどの小袋3つを取り出します。

かやくは、キャベツ、味付け豚肉、人参、キクラゲが入ってます。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
「粉末ソース」、「液体ソース」、「辛味噌風味マヨ」の3つのソース。

唐辛子や味噌、ニンニクの旨味を ソースと融合し、中本ならではの味わいを実現しているそうです。

当然ですが、3つとも食べる直前に入れます。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
深みのある味にするための「辛味噌風味マヨ」。

マヨにまで注意書きがされていて、そんなに辛いのかと胸の鼓動が高鳴ります。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
お湯を入れて、5分待ちます。

重要なタイムキーパーは、先日購入した「Google Home Mini」にお願いしました。

蓋の上で温めるのは黄色いの液体ソースのみです。他の2つは温めNGです。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
5分経ったら、上部にある湯切り口をはがして湯切りです。

湯切り後、ようやく「粉末ソース」、「液体ソース」、「辛味噌風味マヨ」の3つのソースの出番です。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば
粉末ソース」、「液体ソース」を入れてよく混ぜ合わせます。

最後に「辛味噌風味マヨ」を入れて完成です。

「辛味噌風味マヨ」もオレンジ色で、見るからに辛そうです。

蒙古タンメン中本 旨辛焼きそばの辛さと味について

どれだけ辛いのだろうかと、恐る恐る麺を口の中へ…

「えっ!?辛くない…」。しびれるほどの辛さを期待していましたが、マイルド辛さです。

食べ続けても程よい辛さで、水無しで完食することができました。

辛いのがそれほど得意ではない私でも、軽く汗を流しながら食べれる程度の辛さでした。

味はニンニクと味噌で、とにかく濃厚です。

辛さとこの濃厚な味のバランスがよく、非常に美味しい!!

麺もモチモチとしていて食べごたえがあり、言うことなしです。

非常に美味しかったのですが、30代の胃には少々きつかったようで一日中胃もたれ感がありました。

まとめ

以上、セブンプレミアム「蒙古タンメン中本 旨辛焼きそば」の食レポをご紹介しました。

パッケージにも書かれていますが、「激辛」ではなく「旨辛」です。

そのため、中本のような辛さを期待している人には、正直物足りないかと思います。

しかし、辛さと旨さの相性が抜群で、非常に美味しく大満足しています

思わず何度も食べたくなるような癖になる味なので、早速家にストックしておくことにしました。

期間限定での販売なので、気になった方はお早めに!!

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:

最近買ったおすすめアイテム

第1位:アルインコのエアロバイク
運動不足を解消しなければと思い購入したこちらの商品。天候を選ばない、テレビやタブレットを見ながらできるので飽き性の私でも続けることができ今では日課となっています。運動後は軽く汗ばむのでいい運動にもなっているはず!!


第2位:KINTOのコーヒーカラフェセット
ドリップコーヒーをお手軽に淹れることができるこちらの商品。作り方は簡単で金属フィルタに粉を入れてお湯を入れるだけ!!後片付けも水で流すだけです。見た目もスタイリッシュでいい感じ!!自宅でお手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめです!!


第3位:サーモスの水筒
これまで安物水筒を使ってましたがサーモスの水筒に買い替えました。保温良し、ゴムパッキンがしっかりしていて中身が溢れることなし、見た目良し、お手頃価格で大満足しています。水筒は節約の必需品なのでぜひ♪

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です