資産ポートフォリオと運用成績を公開【2020年2月】

3 min 434 views
投資資産公開_202002

こんにちは、べーやんです。

会社員のかたわら、投資で資産形成を行っています。

米国中心に投資をしており、毎月一定の額を積み立てています。

そんな親米投資家の投資運用状況を毎月公開しています。

本日は、2020年2月末の

  • 投資資産状況
  • 売買記録
  • 受け取った配当金
  • ポートフォリオとアセットアロケーション

についてご紹介します。

みなさんの投資の参考にしていただければ幸いです。

投資資産状況

2020年2月末時点の投資資産状況です。
投資資産_202002

2020年2月は、損益が前月比30.94%マイナスでした。

久々に大きくマイナスとなりました。恐らく過去最高の下げ幅ではないでしょうか?

要因はご存知のように急速に感染者を増やしているコロナウィルスです。

損益もたった一ヶ月で40万円ほど減って100万を切ってしまいました。

売買記録

2020年2月末時点の売買記録です。

購入銘柄

2020年2月に購入した銘柄です。
購入銘柄_202002

2020年2月は、合計183,121円の投資を行いました。

【VYM】、【HDV】、【VOO】、【BND】、【MO】、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を購入しました。

【VYM】、【HDV】、【VOO】、【BND】、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に関しては、毎月行っている定期買い付けです。

【MO】は、株価が下がったので購入してみましたが購入後も下げ続けている状況です。

リスク許容度の低い私は打診買いと言っても、本当少額。

その額の低さから打診買いの打診買いを「べーやん買い」と一部の方から呼んで頂いてるようで(笑)

今後もあまり良くを出さず「べーやん買い」を続けていくことになるかと思います。

売買銘柄

2020年2月末時点の売却銘柄です。

売却銘柄_202002

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)を売却しました。

売値が203,957円で3,949円の利益でした。

これでeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)の合計損益はプラス30,489円となりました。

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、気持ち程度の分散投資で購入をはじめました。

今では毎月入る楽天の500ポイントとなっており、定期的に売却するようになりました。

配当金

2020年2月の配当金・分配金です。
配当金_202002

今月は、【BND】、【T】から配当金がありました。

配当合計額は47.63ドルでした。

アセットアロケーション

2020年2月末時点のアセットアロケーションです。

先月から大きな変化はありません。

アセットアロケーション_202002

▼米国株に集中投資している理由を紹介しています

ポートフォリオ

2020年2月末時点のポートフォリオです。
ポートフォリオ_202002

ポートフォリオ_202002

1月にコロナやイラン騒動があったがあまり下がっていなかったと発言しました。

一転、2月はしっかりと下げております。これまで全銘柄含み益でしたが、含み損の銘柄も出てきました。

株価の値下げだけではなく円高になっているのもかなり影響しています。

株価が下落している一方、米国債券である【BND】はいい感じに上昇しています。

株価下落時の債券の働きをしっかりとしてくれていますね。

株価は上昇しているのですが、円高にもなっているので損益はほとんど変わってないのが残念です。

毎度思うのですが、徐々に上げた株価も崩れるときはあっという間ですね。

まとめ

2月のTOPIC

  • 前月比30.94%マイナス
  • 【BND】、【T】から配当金

以上、2020年2月の投資運用状況のご紹介でした。

ここ最近は大きな下落がなく右肩上がりを続けてきました。

しかし、2月下旬に新型コロナウィルスの拡大感染と長期化が懸念され株価が急落。

コロナの恐ろしいところは、今後の見通しが一切分からないところですよね。

温かくなると終息するのではと言われたりもしますが、今回は最悪ケースを考えて行動するのが良さそうですね。

さらにコロナが収束しても、その後の企業の業績悪化も考えられます。

特に日本企業は訪日外国人の激減、中国から輸入できず生産が滞る、様々なイベントが自粛など悪化要因が山程出てきます。

コロナが終息したからといって、一安心とは言えそうにありません。

株価が値下げして絶好の投資チャンスなのかもしれませんが、容易に飛び込むと大火傷を負うことになりそうです。

とりあえず、今持っている銘柄は全力ホールドで様子を見て少しずつ買い足すことにします。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です