RIZAP(ライザップ)株に全力で投資した男のお話

2 min 1,121 views
RAIZAP

「結果にコミットする」のキャッチフレーズの印象的なCMが話題になった「RAIZAP(ライザップ)グループ」。

今年に入って株価も爆上がりしていて、年初は300円台だった株価が一時3000円台まで上がる等、投資家の間でも話題になりました。

そんな爆上がりしたRIZAPグループの株に、投資を初めて間もない私の知り合いが投資をしておりました。

そして、思わず耳を疑うような投資結果に….

本日は、RIZAPグループ (2928) の株に勝負を挑んだ私の知り合いについてご紹介します。

※特定されないよう、一部曖昧な表現で書いています。

知り合いについて

始めに、私の知り合いについてご紹介します。

知り合いと言っても、仲がいいわけではなく、共通の集まりでたまに会う程度の仲です。

年齢は40後半の独身で上場企業の会社員です。

贅沢するようなタイプではなく、生活は質素な感じでとても物静かな方です。

ただ、ギャンブル好きで毎週のようにパチンコやスロットに行って月に数十万使うこともあると言ってました。

ギャンブル好きですが、独り身でずっと働いてきたということもあり、ある程度の貯蓄はあったようです。

投資の相談を受けた

ちょうど一年ぐらいまででに株を始めたいと知り合いから相談を受けました。

私は、身近な人には投資の話を極力しないと決めているので聞かれたことだけに答えました。

聞かれた内容は、証券会社、税金、用語などで、具体的な銘柄については一切話にあがりませんでした。

その後、証券会社を開設して株の取引を始めたとの報告だけを受けていました。

知り合いの生活に変化が

今年の夏頃から、会社を休むようになったという話を人伝に聞きました。

そして、車も買い換えて、大型バイクの免許を取得しバイクを購入したとも聞きました。

仕事がとても大変だと聞いていたので、ストレスで自暴自棄になっているのかなと思ったりしてました。

投資の報告を受ける

先日、知り合いに久々に会う機会が少しだけですが株の話題となりました。

その際に、「RAIZAPに懸けたら大当たりした」と報告を受けました。

爆上がりした銘柄ということもあり気になって、「いくらぐらい儲かったんですか?」と訪ねたところ、「1000万円以上の利益が出ている」と返答がありました。

数十万程度の利益だろうと思っていたので、思わず耳を疑いました。

そして、「働くのが馬鹿らしく思える」、「私生活で新しいことに挑戦するようになった」と話してくれました。

投資金額や期間については聞けませんでしたが、利益とギャンブラーな性格を考えると、株を始めてすぐにRAIZAPに数百万という大金を全力投球したのではないのかなと思っています。

今回の出来事で思ったこと

私は、株を始めて2年ちょっとで約30万円程の利益しか出ていません。

その一方で、知り合いは1年経たずで1000万円以上の利益…

短期間でこんなに利益を出していることを考えると、少しだけですが心が折れそうになりました。

でも、私がRAIZAPのような発展途中の企業に数百万投資できたかというとありえない話で、これからもないと言い切れます。

知り合いはギャンブラーということもあり、ある程度企業研修した上で、イチかバチかでRAIZAPに懸けたかと思います。

RAIZAPに大金を懸けた知り合いを素直に凄いなと感じています。

恐らくですが、また別の企業に全力投球するのではと思いますが、不思議と失敗する姿よりは、また成功した姿のほうが思い浮かびます。

まとめ

以上、RAIZAPに全力投資をし、成功を収めた知り合いについてご紹介しました。

私の周りでハイリスクハイリターンの投資で成功する人が出るとは思っていなかったので大変驚きました。

改めて株式投資って可能性を秘めているのだなと感じました。

成功し大金を手に入れた知り合いを羨ましく思いますが、私は地道にインデックス投資を続けていきます。

私には「配当金もらった!!」と喜んでいるぐらいが、性に合うのかなと思います。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です