祖父母の家を売却することになった話。体験して分かった家を売る寂しさと大変さ。

3 min 779 views
祖父母の家の売却

近々、祖父母の家を売却することになりました。

私を含め親族一同、家を売却するのは初めてということで慌てて色々と調べている状況です。

自分の気持ちの整理も兼ねて、家を売却する上で困ったことや心の変化を紹介します。

祖父母や実家の売却は、多くの方が経験することだと思います。

具体的な売却方法などについては述べていませんが、ぜひ参考にして頂ければと思います。

祖父母の家を売却することになった経緯

祖父母の家を売却することになった経緯

昨年、母方の祖父がなくなりました。

ずっと健康だったので100歳ぐらいまで生きるのではと思っていましたが、癌が見つかってあっという間に旅経っていきました。

ようやく心の整理ができ始めた矢先、祖母の認知症がひどくなっていることが判明。

祖父の生前の頃から、ほんの少しだけですが認知症がありました。

祖父が亡くなったのをきっかけに認知症が進んでしまったようで、一人で生活をさせるのは危ないと言う話になりました。

祖母も一人で暮らしていける自信がないということで、高齢者施設に入ることになりました。

幸いなことに施設はすぐに見つかり、苦労することなく入居することができました。

しかし、新たな問題として持ち上がったのが無人となってしまった祖父母の家です。

そのままにはできないということで、売却の話が持ち上がった次第です。

家を売却することになって困ったこと

家を売却することになって困ったこと

不動産の知識がまったくない

私を含め親族一同、不動産に関する知識が全くありません。

家を売却するのを決めたのは良いですが、どうしたらいいか分からず。

現在は知人などにアドバイスをもらいつつ、業者探しを行っているところです。

アドバイスをもらうのですが、その情報が正しいかどうかも分からず難航しています。

業者を見つけた後も、分からないことだらけで困るだろうなと思っています。

家が売れない可能性がある

私の祖父母の家は、住宅街の一角にあり、中心地までも車で30分程の距離で立地はそこそこいいです。

問題なのは、高齢化が進んでいる住宅街だということです。

家主が亡くなって長い間空き家になっている家をチラホラと見かけます。

そんな様子を見ていると、祖父母の家も売れないのではと思っています。

売れない場合は、売れるまで待ち続けるのか?それとも、更地にしたほうが良いのか?

判断できる人がおらず、どうなるか今から心配です。

寂しく気持ちの整理が難しい

祖父母の家を売却することが、こんなに寂しいことだと思っていませんでした。

いつかは家が無くなると覚悟はしていましたが、想像以上にショックを受けています。

物心ついた頃からずっとあって、祖父母との思い出がいっぱい詰まった家が後少しで無くなる…

売却の話が出てしばらく経ちますが、未だに気持ちの整理ができていません。

売却に向けて家のものを処分しているのですが、その作業も本当辛いです。

祖父母との思い出の品物ばかり、いつまでも残しておきたいのですが、そうはいかず。

恐らく両親や両親の兄弟は、私以上に辛いだろうと考えるとまた気持ちが辛くなります。

家を売却することになってからの心の変化

家を売却することになった感想

まだ、家の売却どころか見通しも立っていません

しかし、今回の家を売却することになって、色々と思うことがありました。

持家が欲しいと思うようになった

今回の騒動で色々と大変な思いをしていますが、自分も持家が欲しいと思うようになりました。

自分のためにというよりは、自分の子供、孫のためという思いが強いです。(まだ、子供どころか配偶者もいませんが…)

物心ついた頃から変わらない祖父母の家が、どこか懐かしく感じ安心でき、大好きでした。

実家も同様で、普段は意識していませんが私の心の拠り所になっていることに気づきました。

まだ先のことですが、自分の子供や孫にも心の拠り所を作れたら良いなと思い始めています。

資産形成をする上で持家を持つべきかどうかという話もありますが、この件については正しい答えはないと思っています。

仮に家を持つことになったら、自分が亡くなっても子供や孫が困らないよう色々と準備をしておくつもりです。

不動産の勉強を始める

今回の経験を通して、不動産の勉強を始めることを決意しました。

どこまでやるかは分かりませんが、とりあえず色々と本を読んでみようと思います。

近い将来、自分の実家を売る時が来ます。

そのときに今回みたいに困ることなく、少しでもスムーズに話を進め、両親を安心させたいと思います。

不動産投資を勉強したいと思っていたので、いい機会ですし頑張ります。

まとめ

以上、家を売却する上で困ったことや心の変化を紹介しました。

記事中でも書きましたが、まだ家が売れたわけではありません。

これから大変なことがたくさんあるはずですが、できるだけ早く、いい条件で売却し、そのお金を祖母のために使えたらと思います。

家族一同、よりより結果になるよう、頑張っていきます。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です