2019年の年間貯蓄額と投資額を公開!!2020年の家計も考えてみました

3 min 991 views
2019年の年間貯蓄額と投資額

今年もやります、2019年の年間貯蓄額の公開!!

日頃ろくに家計管理をしておらず、所得と支出がよく把握できていない私。

この記事を書きつつ、1年間のお金の出入りを振り返っていこうと思います。

あわせて私が2020年の私の家計についても考えていきます。

私のスペックについて

私のスペックについて

  • 年齢 : 30代前半
  • 職業 : サラリーマン
  • 住居 : アパートに1人住まい
  • その他 : 車を1台保有

年間貯蓄額の公開の前に、まずは私のスペックについて簡単に紹介します。

上場企業に務める、田舎暮らしの30代独身会社員です。

趣味は、飲み会・旅行・カメラが好きと割りかしお金がかかるものばかりです。

2019年の年間の所得と支出について

2019年の年間所得額

2018年の年間所得は約670万円でした。

この金額は、ブログなど会社以外の所得も含まれています。

2019年の年間所得額は、600万円だったので約70万円ほどプラスになりました。

仕事による所得は昨年以上に残業が減っている状況ですが、ボーナスアップで昨年と変わらずでした。

所得アップの要因は不要なものの売却と株主優待です

引っ越しをすることを機にカメラ機材を始め不要なものをメルカリやラクマで処分しました。

また、今年から株主優待をがっつり始めて様々な優待をゲット。

こちらも不要なものはラクマなどで処分しお金を稼ぎました。

ちまちました稼ぎ方ですが、1年を通してそれなりの額となりました。

2019年の年間支出額

2019年の年間支出額は約300万円でした。

家賃や保険料は給料から天引きされているので、支出には含まれていません。

2018年の年間支出額は、350万円だったので50万円ほど減りました。

昨年はSFC修行を行ったので例年より出費がかさんでいました。

2019年の大きな出費は引っ越しと中央アジアの旅ぐらい。

ほかは小さな買い物ばかりだったので、結果昨年より低い額となりました。

あと、電子マネーのお得なキャンペーンが常時行われていたことも出費を抑える要因となりました

2019年の年間貯蓄額について

30代独身サラリーマンである私の2019年の年間貯蓄額は約370万円でした。

2018年の年間貯蓄額は250万円だったので約120万円ほど増えました。

昨年も書きましたが、私は特に毎月の予算を立てたり家計管理などをせず自由気ままにお金を使っています。

しっかりと管理をしたらさらに貯蓄できるかもしれませんが、ガチガチにするのも好きではないので今のままやっていくことにします。

とは言いつつ年間貯蓄の最高額を更新したい気もするので、頑張って所得を増やしたいですね。

2019年の投資額について

20189年の投資額についても少しご紹介します。

2019年に投資に充てた金額は約130万円でした。

2018年の投資額は約220万円だったので90万ほど減りました。

この額は2019年末の投資額から2018年末の投資額を単純に引いたものになります。

2019年もキャッシュが増えたことになりましたが、無理に投資をしなくても良いかなと思うようになってきました。

余剰金を優待クロスなどでしっかりと活用できるようになったからです。

私のキャッシュ比率の高さについては、よく驚かれますが当面このまま様子を見ようと思います。

2020年の家計について

最後に2020年の家計についても触れておきます。

あくまでも予想なので参考程度にして頂ければと思います。

2020年の所得について

2020年の所得は、2019年と同額の見込みです。

会社による所得は、「残業時間変わらず」、「給与変わらず」、「ボーナスは2019年と同額の見込み」で現状維持。

ブログの所得も現状維持できれば良いほうかなと思っています。

株主優待売却の所得が増えそうなので、少し増えると見込んでいます。

会社は好景気なので給与アップが好ましいですが、2020年も期待できそうにありません。

2020年の支出について

2020年の支出は、2019年より増える見込みです。

主な出費は旅です。まずは、一度も行ったことがないアフリカ大陸への旅を計画しています。

GWの時期に行くことになりそうなので航空券代がとんでもないことになりそうです。

しかし、今行かないと今後も厳しい気がするのでぜひとも実現させたいですね。

あとは、友人の結婚式でヨーロッパに行くことも決まっています。

国内旅行も久々に関西とか中部あたりにも行けたらと思います。

他にも楽しいことや美味しいものに積極的にお金を使っていきたいですね。

何かあっても数年は暮らしている貯蓄はあるので多少はめを外しても良いかなと思います。

それでお一定額の貯蓄額はしておきたいので2020年の貯蓄額予想は200万としておきます。

まとめ

以上、2019年の年間貯蓄額・投資額と2020年の家計についてご紹介しました。

2019年は貯蓄も投資も順調で大きく資産を増やすことができました。

やりたいことをやりつつ資産を増やすことができているので、言うことなしかなと思います。

私としては貯蓄額を増やすことよりも支出の質を高めることを意識していきたいと考えています。

そのためには、楽しいことにアンテナ高くし積極的にお金を使っていきたいところです。

私の家計はあまり人にオススメできませんが、真似できるところがあれば、ぜひ参考にして頂ければと思います。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です