【住信SBIネット銀行】Visaデビット付キャッシュカードの特徴と作り方をまとめてみた

2 min 523 views
SBIネット銀行

ネットバンクの代表格である住信ネット銀行。
2016年1月27日より「Visaデビット付キャッシュカード」の発行が開始されました。

既にキャッシュカードを保有している人も、2017年3月まで無料で
Visaデビット付キャッシュカードに切替可能ということで
今更ながら申し込んでみました。

Visaデビット付キャッシュカードの特徴と作り方についてまとめていきたいと思います。

Visaデビット付キャッシュカードとは

Visaデビット

通常のキャッシュカードの機能に加えVisaデビッドカードの機能が
備わったカードのことです。

Visaデビットカードの特徴

  • 決済時に即座に口座から引き落とされる
  • Visa加盟店なら国内外問わずどこでも利用可能
  • 原則一回払いしかできない
  • 無審査でカードが作れる企業が多い

やはり一番の特徴は、
決済時に即座に口座から引き落とされる点です。
即座に引き落とされるため、口座の残高以上の利用はできません
この点が、クレジットカードと大きく異なります。

住信Visaデビット付キャッシュカードの特徴

上記のVisaデビットカードの特徴の他に、
住信独自の特典やサービスが備わっています。

年会費無料、発行手数料無料

住信ネット銀行の住信Visaデビット付キャッシュカードは、
利用金額など関係なくずっと年会無料で利用できます

また、新規発行手数料も無料となっています

既に住信ネット銀行のキャッシュカードを持っていて、
Visaデビット付キャッシュカードに切り替える場合は
2017年3月末までに申し込み分は無料で切り替えることが出来ます

切替を検討している方は、お早めに!!

利用額に応じてポイントが貯まる

SBIポイント
Visaデビットの利用額に応じてポイントが溜まります。

月間のご利用金額の合計に対して1000円ごとに6ポイントが付与されます。
還元率になおすと0.6%。クレジットカードと比べると
かなり低い還元率となっています。

ポイントは1000ポイント以上貯まってから100ポイント単位で使用することができます
貯まったポイントは、1ポイント=1円で現金にキャッシュバックすることができます

その他にも利用額に応じて、ボーナスポイントが付与されます。

海外で利用時に外貨貯金から支払が可能

SBI海外
米ドルによるショッピングまたは海外ATM利用時に、
外貨普通預金口座から支払うことが出来ます

住信SBIネット銀行に外貨普通貯金(米ドル)で貯金している人限定です
また、予めVisaデビット会員用のページで、外貨支払を指定しておく必要があります

保険が備わっている

クレジットカードと同様に、紛失や盗難に遭われてカードの不正利用を被った場合、
届けた日から30日前にさかのぼり被害を補償してくれます

海外でも安心して使用することが出来ますね。

キャッシュカード機能について

住信SBIネット銀行では、スマートプログラムというランク制度を導入しています
ランクに応じて手数料無料回数やボーナスポイントの優遇が受けられます。

ランクに応じての手数料とボーナスポイントは下記画像をご参考ください。
スマートプログラム

ATMでの引出し無料回数に関しては物足りなく感じますが、
他行への振込手数料無料回数は魅力的だと思います。

自身のランクに関してはマイページか下記URLから確認できます。

発行方法

Visaデビット付キャッシュカードの発行方法については、
以下の記事をご参考ください。

まとめ

以上、住信SBIネット銀行のVisaデビット付キャッシュカードの特徴と
作り方についてまとめてみました。

クレジットカード愛用者にとってデビット機能に魅力を
感じないかもしれませんが、今なら無料で切替えられるので
とりあえず切替えておくことをお勧めします。

私は、他銀行への振込手数料無料とATM引出し手数料の特典を
どんどん活用していこうと思っています。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です