【2018年 SFC修行3回目】中国国際航空でシンガポールに行ってきました

3 min 388 views
SFC修行 シンガポール

3回目のSFC修行を実施しました。

2回の修行を終えて、早くも少々飽きてきたと感じてました。

そこで急遽、思い切って海外に旅立つことに!

行き先は、アジアの経済の中心シンガポールです。

これまでのSFC修行

これまでのSFC修行は、下記を御覧ください。

関連記事【2018年】ANA SFC修行を決意した理由と方針について

関連記事【2018年 SFC修行】初めてのSFC修行を終えての感想

関連記事【2018年 SFC修行2回目】羽田経由で那覇に行ってきました

SFC修行第3回目のフライト

路線運賃PPPP単価マイル
福岡⇔大連⇔北京⇔シンガポール99,70010,8129.22 9,212

今回は中国国際航空のビジネスクラスでを使って、シンガポールに行ってきました。

中国国際航空は、スターアライアンスに加入しているためマイルやPPを貯めることができます。

しかも、ビジネスクラスの価格も安いため修行僧御用達の航空会社となっています。

直行便は出ていないため、大連、北京と乗り継いで、片道15時間ほどかかってしまいました。

PP単価ですが、これまでの修行で1番低い9.22PPでした。

乗り継ぎが必要だったり、時間はかかってしまいますが、PP単価はいいほうかと思います。

3回目のSFC修行を終えての感想

中華系の航空会社について

中華系の航空会社は安いのですが、何かとトラブルが多いです。

過去に何度も遅延にあって、大変な目にあっています。

今回も2時間ほどですが、遅延がありました。

遅延時の対応も最悪なので、航空会社がなんとかしてくると期待しないほうがいいです。

トラブルが起こっても自分で解決するぐらいの心意気で、利用したほうがいいかと思います。

大連空港はゴースト空港?

中国国際航空の福岡-北京間は、大連で乗り継ぐ必要があります。

乗り継ぎの時間が1時間ほどあったので、軽く探索してみることに。

よく清掃されていてとても綺麗な空港なんですが、他の空港と大きく違う所が…

それは、どこを歩いても人が全くいないんです!!

清掃員や免税店の人はいるのですが、乗客がどこにもいない。

思わず免税店の人にいつも人がいないのかと聞いたら、「そうだよ」とスマホしながら返答が(笑)

こんな人がいない空港は初めてで、貴重な経験をすることができました。

チェックインでVIP待遇

シンガポール空港には、ビジネスクラス専用のチェックインカウンターが用意されています。

一切待たされることなく、椅子に座って優雅にチェックイン手続きを。

スタッフの対応も完璧でVIP気分を味わうことができました。

ビジネスクラスのラウンジが快適過ぎる

シンガポール空港には、ビジネスクラス以上の人が利用できる「シルバークリス・ラウンジ」があります。

設備も整っていて、高級感がある作りでした。

食事も今までで、もっとも種類が多く美味しかったです。

特にいいと感じたのは、シャワールーム。

帰国前にシャワーを浴びて、日中の汗を流せるって最高ですね。

さっぱりして、気分良く搭乗することができました。

フラットシートが快適過ぎる

初めてフラットシートを体験しました。
フラットシートとは、座席が180度倒れるタイプのシートです。

機内で横になって、寝れるって最高ですね。

疲れを溜めず、快適なフライトを楽しめました。

シンガポールは海外旅行初心者におすすめ

シンガポールは、2度目だったのですが、改めていい国だと思いました。

人が優しい、交通インフラが整っている、治安がいい、おしゃれな街並み、多種多様な文化を楽しめるなどなど。

特に観光客に親切で、何か尋ねても嫌な顔せず親切に教えてくれます。

また、インドネシア、マレーシアにも日帰りで遊びに行けるのもいいですね。

私は今回、インドネシアに日帰りで行ってきましたが、なかなか楽しむことができました。

唯一の難点といえば、物価が高いことぐらいですかね。

アジア周遊のSIMカードが便利

海外で携帯が使えるのは何かと便利で、海外で使えるSIMカードが必需品となっています。

最近はAmazonなどでも購入できるので、事前に購入して持っていくようにしています。

今回利用したのは、アジア16地域で使用できる「SIM2Fly」。

4Gが使えて価格も2000円以下と、コスパ最強のアジア周遊SIMカードです。

今回、シンガポールとインドネシアで利用しましたが何一つ不満なく利用することができました。

まとめ

プレミアムポイント
以上、第3回SFC修行の感想でした。

今までに何度も海外に行きましたが、こんなに優雅な旅は初めてでした。

ビジネスクラスの特権が最大限に味わえるのは、やはり海外便ですね。

想像以上に優雅で快適な旅だったので、今までの苦労を全否定された気分になりました(笑)

今回の修行で、プレミアムポイントも2,5000PPを超えました。ようやく折り返し地点です。

次回は5月のゴールデンウィークにエコノミークラスでアジアを旅してきます。

SFC修行というよりは、私の生き甲斐である旅が目的です。

ここのところ贅沢三昧でしたが、久々にストイックな旅をしてきます

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です