ANA SFC修行を決意した理由と方針について

3 min 714 views
SFC修行

旅を始めた頃から憧れていたSFC。

費用などのこともあり悩んでいましたが、SFC取得することを決意しました。

現在、SFC取得に向けて準備を始めているところです。

本日は、SFC取得を決めた理由と取得に向けた方針についてご紹介します。

SFCについて

まずは、SFCについて簡単にご紹介します。

SFCとは、スーパーフライヤーズカードの略称でANAの上級会員だけが持つことができるクレジットカードのことです。

SFC保有者は様々な特典を受けることができます

例えば、優先搭乗/チェックイン、ANA専用ラウンジの利用、国際線のプレミアムエコノミーへの無料アップグレード等、この他にも多くの特典があります。

特典が盛りだくさんで魅力的なSFCですが、上級会員ということだけあって厳しい条件を満たした人のみが保有することができます

その条件とは、ANAまたはスターアライアンス加盟航空会社の飛行機に乗りまくることです。

搭乗することで、プレミアムポイント(PP)と呼ばれるANAのステイタスポイントが貯まっていきます

このプレミアムポイントを1年間で50,000ポイントを貯めることで、SFCの資格を取得することができます

50,000ポイントと言われてもピンとこないかと思いますが、費用として50万〜60万ほどかかります。

SFCの資格を得るためには、多額の費用と時間がかかることもあり、SFC修行と呼ばれたりもします。

SFCのメリット、取得条件の詳細については、別途ご紹介できればと思います。

SFC取得を目指すことにした理由

私は学生の頃から海外旅行が好きで、今でも年に数回行っています。

若い頃はチェックインや乗り継ぎ、手荷物受け取りのために長時間待つのも平気でした。

むしろ、旅の一環として楽しんでいました。

しかし、ここ最近は価値観が変わり、移動時も出来る限り疲れを溜めず、ストレスなく過ごしたいと感じるようになりました。

SFCを持っていたら、優先的にチェックインや手荷物受け取りができ、待ち時間も専用ラウンジで快適に過ごすことができます。

つい先日の年末年始に行ったヨーロッパ旅行時に、改めてSFCの必要性を感じ、SFC取得を決意しました。

不純な理由ですが、SFCを持っていたらカッコイイかなと思ったのも理由の1つです。

SFC取得に向けての方針

予算について

SFC修行をやるのなら楽しみながらやりたいので、旅費を含めて70万〜80万円にしました。

SFC取得の費用は一般的に50万〜60万円と言われているので、高めの予算設定になります。

無駄な出費をしないよう抑えるところは抑えていきますが、費用や時間はあまり気にしないようにします。

遊び、旅行の一環として、楽しく修行ができればと思います。

また、20万マイル程貯まっていますが、今のところほとんど使用しないつもりです

マイルを使用する場合、そのまま使用するとプレミアムポイントが付かないため、一旦スカイポイントに変えて航空券を購入することになります。

しかし、マイルと比べ還元率が悪くなってしまいます

予算にも困っていないこともあり、今回は基本的にマイルを使わないようにします。

期間と路線について

1年かけてのんびりとやっていきます。

メインは羽田への路線で月1回ペースを考えています。

数年前まで、飲み会のためにLCCで毎月のように東京へ遊びに行っていのを復活させます。

また、3月には那覇に行くことにしていて、航空券も購入済みです。

6月末には、宮古島へ行くことも検討中です。

クレジットカードについて

今回、SFC修行に向けて「ANA VISAワイドゴールドカード」を新たに作成することにしました

SFCに切替えられるクレジットカードは全部で8種類と決められていて、その中の一つとなります。

このカードの最大の魅力は、マイル還元率が最大1.72%(2018年4月からは1.65%)であることです。

また、搭乗時のマイルも通常マイルに加えてボーナスマイルが25%加算されます。

年会費が15,120円と決して安くはありませんが、すぐに元が取れるはずです。

こちらのカードに関しても、別途ご紹介できればと思います。

まとめ

以上、SFC取得を決めた理由と方針についてご紹介しました。

SFC取得を決意してから1週間ほどしか経っていませんが、色々と調べたり計画したりと楽しんでいます。

また、今年は旅行尽くし1年間になりそうでワクワクしています。

出費がかさみますが、お金は貯めるだけではなく使うことも大切だと思っているので良しとします。

今年は頻繁に東京に行くかと思いますので、オフ会や飲み会などありましたらぜひ誘って下さい!!

*タダで航空券が買える方法*

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

お金をかけず修行を行いたいのなら、ポイントサイトの利用をおすすめします。

クレジットカードをつくったり、サイト経由して買い物するだけでポイントがもらえます。

貯まったポイントはマイルや現金などに交換することができます。

ポイントサイトの中でも、おすすめなのが「ハピタス」です

高還元率の案件が多く、地上波でCMもしていて安心です。

年会費無料のクレジットカードをつくるだけで、1万円分のポイントがもらえる案件も。

無料で登録、利用ができるので、気になった方はぜひ!

ハピタスの詳細を見る


べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です