【2017年1月】Googleアドセンス審査通過!開設1ヶ月満たないサイトが行った対策とは!?

3 min 276 views
GoogleAdsense

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、
昨日よりGoogleアドセンスを導入しました。
今1回回の申込で審査を通過することが出来ました。
開設して1ヶ月も経っていないので、正直驚いています。

アドセンスが通らなくてお悩みの方も多いということなので、
参考程度までに記事にしてみました。

Googleアドセンスが通るまで

審査通過までの時系列

2017年01月01日 : サイト開設
2017年01月21日 : Amazonアソシエイト審査通過
2017年01月21日 : Googleアドセンス1次審査申請&通過
2017年01月21日 : Googleアドセンス2次審査申請
2017年01月27日 : Googleアドセンス2次審査通過

Amazonアソシエイト審査通過

商品の紹介をする時にAmazonアソシエイトを利用したいと
思い申し込みを行いました。申込後翌日には、審査通過の連絡が来ました

Googleアドセンス1次審査申請&通過

Amazonアソシエイトの審査が通過したので、勢いでGoogleアドセンスを申し込みました。
この1次審査は大抵の人が通過できるとのことだったのであまり心配していませんでした。
審査申込のメールが来てるかなと思い、メールを確認してみたら

申請後5分も経たずに審査通過のメールが届いていました。

ロボットによる審査でも速すぎると思いながらも一安心。

GoogleAdsense2

Googleアドセンス2次審査申請

1次審査後、すぐに2次審査を申請しました。
2次審査は、申請などはな内に広告コードを貼るのみです。
コードを張っても特に連絡が来ることはないので、
うまく貼れているか心配でした。
最大3日間審査にかかるとのことで大人しく待つことにしました。

Googleアドセンス2次審査通過

審査には最大3日間かかるということでしたが、3日待っても連絡が来ず
気になって調べてみた所、

他の方も3日で連絡来ず1〜3週間程待たれているようでした。

結局、私は6日後に審査結果のメールが届きました
あまり期待していなかったのですが無事審査に通り一安心。
当日には、早速サイトに広告を導入しました。

GoogleAdsense3

審査通過するためにやったこと

勢いで申し込んだので審査に通過するために対策は何も行いませんでした
これでは、参考にならないのでよく目にする審査基準と私のサイトを比べてみたいと思います。

◯サイトを開設してしばらく経っていること
当てはまりませんでした。私はサイトを開設して20日後には申し込みました。

◯記事数が最低でも10記事以上あること
当てはまります。1月21の申請時点で21記事ありました。

◯1記事あたりの文字数が1000文字以上あること
当てはまりません。1000文字以下の記事が殆どです。

◯他社の広告を貼らない
当てはまりません。Amazonアソシエイトを導入していました。

◯PV数が一定数あること
当てはまりません。恥ずかしながら、PV数は平均10程度です。
個人的にPV数を重要視しているかと思っていたので意外な結果となりました。

◯ギャンブル関連のキーワードを使わないこと
当てはまります。「カジノ」、「宝くじ」、「オッズ」などギャンブル関連のキーワードは一切使っていません。

◯Gooleのコンテンツガイドラインが守られていること
当てはまります。特に意識はしていなかったのですが、ルールを守られていました。
Googleが定めるコンテンツガイドラインは下記をご参考ください。

Google 広告が掲載されるページで、次を含めること、または次にリンクすることはできません。

ポルノ、アダルト向け、成人向けのコンテンツ
暴力的なコンテンツ
差別的な発言(人種、民族、宗教、障害、性別、年齢、従軍経験、性的嗜好 / 性同一性に基づく特定の個人や集団への差別や暴力を助長するコンテンツを含む)や、嫌がらせやいじめなどに類するコンテンツ(個人や集団に対する攻撃を奨励するコンテンツ)
不適切な表現
ハッキングやクラッキングに関するコンテンツ
迷惑ソフトウェアに関するポリシーに違反するソフトウェアや他のコンテンツ
不正なソフトウェアやアドウェア
違法な薬物や麻薬関連製品に関するコンテンツ
絶滅危惧種を原材料とする商品を奨励、販売、宣伝するコンテンツ
ビールやアルコール度の高い酒類の販売
タバコやタバコ関連商品の販売
処方箋医薬品の販売
武器および兵器や弾薬(銃火器、銃火器のパーツ、戦闘用ナイフ、スタンガンなど)の販売
授業や講義の課題、または論文の販売や配布
報酬を提供して、広告や商品のクリック、検索、ウェブサイトの閲覧、メールの購読をユーザーに促すプログラムに関連するコンテンツ
その他の違法なコンテンツ、不正行為を助長するコンテンツ、他者の法的権利を侵害するコンテンツ
また、主なコンテンツで AdSense 未対応の言語が使われているページに AdSense コードを配置することは許可されません。

<参照元 : AdSenseプログラムポリシー>

以上、よく目にする審査基準と私のサイトを比べてみました。

ご覧の通り大半が当てはまりませんでした。

こうなると一体何を審査基準にしているのかと疑問に思います。

当サイトのような開設して1ヶ月も経っていないにも関わらず審査に通過したのは

  • 有料サーバーを使っている
  • 有料のテーマを使っている

からだと考えています。全く根拠のない意見となりますが、
やはり無料のサーバー、テーマよりは確実にいい印象を与えられたと思います。

まとめ

以上が、Googleアドセンスの審査通過するまでの経緯と対策でした。

当サイトでは特に対策を行っていませんでしたが、1回で審査に通過することが出来ました。
様々なサイトで噂されているアドセンス通過するための基準は、
必ずしも全てを守る必要性はないようなので、
とりあえずダメ元で申請してみることをお勧めします。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です