楽天証券からカブドットコム証券への株式移管失敗。意外な失敗理由とは?

2 min 594 views

購入した株式は別の証券会社の口座に移すことができます。

手続きも簡単で、営業日4,5日ほどで移管できるのでよく利用しています。

先日、いつものように楽天証券から株式移管をしようとしたら初めて移管に失敗していました。

手続きのさいに入力ミスがあったかのと思いきや、その理由は思いがけないものでした。

本日は株式移管に失敗した経緯とその理由について、紹介します。

みなさんにも起こりうることかと思いますので、ぜひご一読を!!

株式移管に失敗した経緯

今回、私は楽天証券からカブドットコム証券に株式移管をしようとしました。

カブドットコム証券は、口座を開設したばかりで今回初めての移管でした。

間違いがないよう慎重に必要事項を入力し、移管を申請しました。

それから、2日後に見知らぬ番号から電話が…

楽天証券の方からの電話で、カブドットコム証券への移管が失敗したとのことでした。

移管に失敗した考えられる理由を丁寧に教えていただき、カブドットコム証券にすぐに問い合わせをしました。

株式移管に失敗した理由

カブドットコム証券にすぐに電話で問い合わせして確認してみました。

今回、楽天証券からカブドットコム証券の移管に失敗したのは、ほふりにカブドットコムの情報が登録されていないためでした。

ほふりとは、「証券保管振替機構」の略称のことです。

詳しい説明は省きますが、証券会社同士で株式を移管する際の仲介役のようなものです。

移管手続の際、ほふりの加入者口座コードと呼ばれる21桁の数字を入力します。

今回、ほふりに登録されていないため、加入者口座コードも発行されておらず移管に失敗していました。

ほふり(証券保管振替機構)について

ほふりに情報が登録されていない理由

ほふりにカブドットコムの情報が登録されていなかった理由は、口座を開設してから一度も国内株式の取引を行っていなかったためでした。

どうやら、口座を開設しただけではほふりに情報が登録されず、国内株式を行うことで初めて登録されるようです。

今回、カブドットコムで信用取引は行っていたのですが、現物取引・現引・現渡を行わなければいけないとのことでした。

ほふりに情報が登録されていないときの対処法

ほふりに情報が登録されていないときの対処法ですが、証券会社に連絡して登録してもらうだけです。

「ほふりに情報が未登録だと思うので、登録お願いします」と伝えたら、その場で登録手続きをしてくれます。

今回、私もカブドットコム証券に電話してほふりに登録をお願いしました。

注意していただきたいのが、ほふりに情報を登録するには3営業日ほどかかるということです。

何日かかるかは、証券会社によって異なるかもしれませんが、余裕をもっておいたほうが良いかと思います。

まとめ

以上、株式移管に失敗した経緯とその理由についてご紹介しました。

今回は特に急いでいなかったので良かったのですが、信用返済の期日ギリギリだったりしていたらと思うとヒヤヒヤします。

また、恥ずかしながらほふりのことを良く理解していなかったので、今回の失敗でいい勉強になりました。

丁寧に教えてくれた楽天証券の方にも感謝です。

自分のような失敗をしないよう、新規に口座を開設されたばかりの方は気をつけてくださいね。

▼楽天証券なら無料で株式移管することができます。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です