【快適】サブ冷凍庫を購入したら最高に便利だった件

2 min 1,075 views
サブ冷蔵庫購入

タイトルの通りサブ冷凍庫を買っちゃいました。

年末に無計画に頼んだふるさと納税の御礼の品が続々と届きはじめ、どう頑張っても冷蔵庫には入らない…

購入する計画は全くなかったのですが、やむを得ず急遽購入することにしました。

そしたら、想像以上に良かったので思わず記事にしてしまいました。

私が購入したサブ冷凍庫

私が購入したサブ冷凍庫はMAXZENの「JF085HM01WH」です。

ふるさと納税のお礼の品が届くまでに購入しなければならなかったので、ゆっくりと選んでる暇はありませんでした。

聞いたことがないメーカーでしたが、

  • 85Lの大容量で2万円と低価格
  • Amazonのレビューが良かった(サクラではなさそう)
  • 2,3日で配達可能だった

という理由で購入しちゃいました。候補としてアイリスオーヤマの冷凍庫も挙がったのですが、容量と配達日が間に合わないことから諦めました。

サブ冷凍庫がおすすめな理由

おすすめな理由
  • 冷凍庫の容量を気にしなくて良くなる
  • 特売日にまとめ買いできる
  • 作り置きができる

サブ冷凍庫をおすすめしたい一番の理由は「冷凍庫の容量を気にしなくて良くなる」ということです。

冷凍庫の容量を気にしながら、買い物やふるさと納税をするのって結構ストレスだったんですよね。

それがサブ冷凍庫を買うだけでストレス開放されちゃうんです。

冷凍庫を買ってからすぐに業務用スーパーで思う存分買いだめしちゃいました。

今まで冷凍庫の容量を気にして買えなかったものも迷わず買えて妻も大喜びでした。

また、特売日やキャッシュレスのキャンペーン時にこれまで以上にまとめて購入できるようになるのでお得に買い物できるようになるかなと思います。

買い物の回数も減らせて時短にもつながるかもですね。

最後に作り置きができるようになったことも非常に助かってます。

自分らの食事と子供の離乳食を1週間ほど作り置きしても冷凍庫は余裕で、家事の負担を減らすことができています。

サブ冷凍庫のデメリット

デメリット
  • 電気代がかかる
  • 霜取りをする必要がある
  • スペースをとる

デメリットについても紹介しておきたいと思います。

やはり、気になるのは電気代だと思います。はやり、冷凍庫ということで消費電力は大きいです。

容量や型式によっても変わると思いますが、私が購入したのは年間6,000円ほど電気代がかかる見込みです

月にすると約500円。これを許容できるかどうかが購入するかどうかの大きな判断となりますよね。

私も固定費が増えることにかなり迷いましたが、結果的に月500円なんて安いと思えるぐらいメリットのほうが大きかったです。

あとは、お手頃価格で販売されている冷凍庫の多くが定期的に霜取りが必要です。私はまだ霜取りをやってませんがメンテナンスを面倒な方も多いようです。

最後にスペースを取ってしまうことです。現物を見ずに買ったのですが想像以上大きくスペースをとってます。

スペースがない方は実物を必ず見ておいたほうが良いですよ!

まとめ

以上、サブ冷蔵庫を購入した話でした。

必要に迫られて急遽購入したのですが大満足しています。

繰り返しになりますが、冷凍庫のスペースを気にせず買い物ができるって本当最高ですよ。

電気代のコストはかかりますが、それ以上の満足感を得ることができるはずです。

サブ冷蔵庫を購入するかどうか迷っている方、思い切って買ってみても良いかもしれん。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:

最近買ったおすすめアイテム

第1位:アルインコのエアロバイク
運動不足を解消しなければと思い購入したこちらの商品。天候を選ばない、テレビやタブレットを見ながらできるので飽き性の私でも続けることができ今では日課となっています。運動後は軽く汗ばむのでいい運動にもなっているはず!!


第2位:KINTOのコーヒーカラフェセット
ドリップコーヒーをお手軽に淹れることができるこちらの商品。作り方は簡単で金属フィルタに粉を入れてお湯を入れるだけ!!後片付けも水で流すだけです。見た目もスタイリッシュでいい感じ!!自宅でお手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめです!!


第3位:サーモスの水筒
これまで安物水筒を使ってましたがサーモスの水筒に買い替えました。保温良し、ゴムパッキンがしっかりしていて中身が溢れることなし、見た目良し、お手頃価格で大満足しています。水筒は節約の必需品なのでぜひ♪

関連記事