【イオンカード】ときめきポイントの使い道と有効期限は?1000ポイント以下や端数の交換先とは?

4 min 4,720 views
ときめきポイントの使い道

我々の生活の身近な存在となっているイオンのお店。

日本全国にたくさんの店舗をだしているので、利用されている方も多いかと思います。

イオンを利用するならぜひとも持っておきたいのがイオンクレジットカード。

イオンカードを利用することで、ときめきポイントというポイントが貯まっていきお得にお買い物をすることができます。

とてもお得なカードなんですが、少しクセがあるカードでもあります。

そこで当記事では、ときめきポイントの貯め方、使い道、有効期限などについてご紹介します。

よりお得にポイントを貯める方法もご紹介しているので、ぜひご一読を!!

ときめきポイントとは?

ときめきポイントとは、イオンクレジット利用金額に応じて貯まるポイントのことです。

カード利用額の200円ごとに1ポイント貯まっていきます。

貯まったポイントは、ポイント数に応じて様々な商品と交換することができます。

イオンマークがついているクレジットカードなら、ときめきポイントが貯まっていきます。

イオンクレジットは、イオンマークが目印です

ときめきポイントの貯め方

イオンクレジットカードで決済することで、ポイントが貯まります。

200円につき1ポイントなので還元率は0.5%と正直低いです。

しかし、イオングループの店舗で利用すると200円につき2ポイント貯まります

還元率も1%と他のクレジットカードと変わらない還元率になります。

さらに毎月10日に行われる「ありが10デー」や「ときめきWポイントデー」を利用するとさらにポイントを貯めることができます。

ありが10デーについて

「ありが10デー」や「ときめきWポイントデー」は同じ日に行われるキャンペーンで混同してしまいがちです。

ありがとうデーは、毎月10日にイオン対象店舗でイオンクレジットカードを利用するとポイントが5倍となるキャンペーンです。

ポイントは、「イオン対象店舗で利用」という点です。

5倍ということなので、200円に付き5ポイントを貯めることができます。

還元率は2.5%になるため、かなりオトクにお買い物ができますね。

イオン公式(ありが10デー)

ときめきWポイントデーについて

ときめきWポイントデーは、毎月10日にイオンクレジットカードを利用するとポイントが2倍となるキャンペーンです。

ありが10デーは、イオン対象店舗と縛りがありましたが、ときめきWポイントデーはクレジットカードが使えるお店ならどこでも大丈夫です。

2倍ということなので、200円に付き1ポイント貯めることができます。

ただし、対象外の商品もあるため公式サイトでご確認ください。

イオン公式(ときめきWポイントデー)

ときめきポイントの有効期限

ときめきポイントの有効期限

ときめきポイントの有効期限ですが、獲得した時期によって有効期限が変わり、最短1年、最長2年となります。

公式ページには、以下のように記載されています。

ポイントの獲得期間 : 誕生月11日~翌年誕生月10日
ポイントの応募期限 : ポイントの獲得期間開始日の翌々年誕生月末日
イオン公式HPより

少しややこしいですが、獲得したポイントは翌々年の誕生日末日まで交換可能だと覚えておけば大丈夫です。

例えば、8月生まれの場合、18年8月11日〜19年8月10日に獲得したポイントは20年8月末日までが有効期限となります。

ときめきポイントのおすすめの使い道

ときめきポイントの使い道

貯まったときめきポイントは、様々な特典と交換することができます。

商品、航空マイル、WAONポイント、各種商品券など。

おすすめの使い道は、電子マネー「dポイント」です。

ときめきポイント:1ポイントをdポイント:1ポイントと等価交換できるので、損することはありません。

また、1,000ポイントから交換可能で500ポイント単位で交換することができます。

dポイントならイオン系列意外でも使用することが可能で、ネット通販を含め使える店舗がどんどん増えています。

ポイントの消費に困ることもないかと思います。

さらに年に1回ほどですが、dポイント側で20%増量キャンペーンが行われています

期間中に交換すると、ときめきポイント1,000ポイントでdポイント1,200ポイントに交換でき大変お得です。

dポイントに交換するなら、キャンペーンが実施中のときに行いましょう。

dポイントを使わないという方なら、Waonポイントでも良いかと思います。

dポイント同様にときめきポイント:1ポイントをdポイント:1ポイントと等価交換できます。

よく居酒屋などに行かれる方はワタミグループ商品券もおすすめです。

1,500ポイントで2,000円分、または3,000ポイントで4,000円分のワタミグループで使える商品券に交換できます。

1ポイント1円以上の価値があるため、かなりお得な交換先です。

他にもマイルや商品券とも交換できますが、還元率が悪くなるためおすすめしません。

ときめきポイントが1,000ポイント以下や端数の使い道

ときめきポイントが1,000ポイント以下使い道は寄付しかありません

しかも、大きな災害などが起きた時など特例の場合のみです。

寄付の場合、1ポイント1円分として交換されます。

「平成30年台風21号」および「平成30年北海道胆振東部地震」の際に500ポイントからの寄付を受け付けていました。

寄付自体は普段からできるのですが、1,000ポイントからとなっています。

商品などの交換は、最低でも1,000ポイント貯めなければ交換することができません。

有効期限までに1,000ポイントたまらなければ、残念ながら失効することになります

特例ですが、大きな災害が起きたときに1000ポイント未満でも寄付として交換することが可能なときがあります。

1000ポイント貯まらず失効するぐらいなら、ぜひ寄付を検討されてはいかがでしょうか。

最後に端数についてですが、残念ながら使い道はありません。

ポイント交換できるまで地道に貯めていくしかありません。

まとめ

以上、ときめきポイントについてご紹介しました。

ときめきポイントは他のクレジットカードに比べ交換先が充実しています。

その一方で、イオングループの店舗やキャンペーン時に利用しないと貯まりにくいというデメリットもあります。

普段からイオン系列のお店を利用している人なら、ぜひとも持っておきたいカードですね。

少々癖があるカードですが、ぜひとも使いこなしてみてください。

▼ゴールドカードになればさらにお得に特典があります

定期預金500万円でイオンゴールドカードの取得に挑戦!!

▼毎月20日と30日は5%オフで買い物ができます

イオンのお客様感謝デーは他社クレジットカード支払いでも適用されます!!

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です