【大暴落】ビットコイン等の仮想通貨が1日で約3割下落

1 min 340 views
仮想通貨

5月27日にビットコインを始めとした仮想通貨が前日比で一時約3割下落しました。

日経平均の歴代下落率1位は、ブラックマンデーが要因で下落した1987年10月20日の-14.9%です。

日経平均の歴代下落率からも、3割〜4割という下落率の凄まじさが分かります。

つい先日、「無国籍通貨」である金の最高値を上回ってまだまだ仮想通貨バブルが続くと思いきやここに来て大暴落が来ました。

私が仮想通貨に投資しなかった理由

最近は、Twiiterやブログでも仮想通貨を始める方をよく見かけます。

色々と記事を読ませていただきましたが、仮想通貨に投資しようとは全く思いませんでした。

理由は、価格変動が激しいからです。

仮想通貨のチャートを見ていただければわかりますが、1日に乱高下を繰り返していてチャートが激しく波打っていることが多いです。

投資初心者の私には、ここまで値動きが荒いと買いや売りのタイミングが全く掴めず神頼みで売買をしなければなりません。

これでは投資ではなくただのギャンブルなので仮想通貨への投資は検討の余地もありませんでした。

仮想通貨は今後はどうなるのか

今回大暴落となりましたが、また激しく価格変動をしながらも再上昇していくのではと思っています。

理由は、マネーゲームの対象として仮想通貨への投資が今後も続くと考えているからです。

再上昇すると思っていますが、私はリスクが大きい仮想通貨へは投資を行いません。

仮想通貨の値動きが落ち着いて、さらに世界中のお店で気軽に決済できるくらい普及したら始めるかもしれません。

これから仮想通貨の購入を考えてる方は、リスクをよく考えて投資することをおすすめします。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:
タグ:
おすすめの投資本

おすすめのお金・投資本

第1位:ウォール街のランダム・ウォーカー
1973年に出版されてから世界中の投資家から読まれている超ベストセラーの名著です。私も米国投資を始める際にこの著書を参考にしました。


第2位:私の財産告白
明治時代に巨万の富を築いた本多静六によって書かれたお金に関する人生訓本です。一昔前に書かれた本ですが今の時代でも役に立つことが書かれています。資産形成をするのならぜひとも呼んでおきたい一冊。


第3位:みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
お金全般について学びたいのならこの1冊!!フィナンシャル・プランナーの教科書ということもあり、様々な金融分野の基礎知識を学ぶことができます。全ページカラーでイラストも豊富なので、読みやすくイメージがわきやすいところもGOODです

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です