【FUJIFILM X-T2購入(3)】作例と使用感まとめ 〜 X-T2と一緒に大分探索 〜

3 min 419 views

3連休を使って、買ったばかりの「X-T2」を持って大分を探索してきました。

「X-T2」を3日間使い倒して来たので、作例と使用感をご紹介します。

撮影した写真は、全て「XF16mmF1.4 R WR」で撮影したものになります。

「X-T2」の作例


別府の裏路地にて。明暗のコントラストがとても美しいです。


別府の商店街にて。シャッター商店街ですが、思わずシャッターを切りたくる光景です。


真玉海岸にて。f11とかなり絞って撮影してみました。


真玉海岸にて。夕日の空焼けも鮮やかに描写されています。


湯布院の金鱗湖にて。逆光での撮影だったので、少しフレアが出ました。


湯布院の喫茶店にて。解放から1,2段階絞った設定がお気に入りです。


湯布院の喫茶店にて。ISO1250と高感度で撮影しましたがノイズも少なく許容範囲です。ISO1600でも問題なさそうです。


塚原高原にて。16mmは、風景もポートレートも撮影できる画角でとても使いやすいです。


男池にて。接写の試し撮り。ピントを外してしまいましたがかなり寄ることが出来ました。「XF16mmF1.4 R WR」は、マクロレンズの代わりにもなりそうです。


男池にて。「X-T2」を持って森の中を歩きましたが、荷物に感じることはありませんでした。


豊後森機関庫にて。フィルターの「ACROS」を使ってみました。


久住高原にて。その場の空気感も写しとってくれます。

「X-T2」の使用感

  • 軽い、小さい
  • スナップ写真ではメイン機として使用可能
  • マニュアル撮影が簡単
  • 「XF16mmF1.4 R WR」は様々なシーンで使える万能レンズ
  • EVFに映し出された画像が暗い
  • バッテリーの減りが早い

軽い、小さい

3日間持ち歩きましたが、荷物に感じることはありませんでした。

今まで一眼レフを使用していたこともあって、余計に「X-T2」がコンパクトに感じました。

一緒に出かけたくなるカメラです。

スナップ写真ではメイン機として使用可能

Canon「6D」のサブ機として「X-T2」を買いましたが、スナップ写真だとメイン機として使用可能だと感じました。

むしろ、周りに威圧感を与えず撮影できるのでスナップ写真においては「6D」より良いかもしれません。

しかし、動きのある被写体や本格的に撮影しいた場合は、「X-T2」では心もとなく感じ、「6D」がいいと感じました。

やはり、「6D」は当分手放すことはできなさそうです。

マニュアル撮影が簡単

絞り、シャッタースピード、感度の設定は、全てボタンやダイヤルで行うので、直感で操作することが出来ます。

また、EVFのため液晶画面に映される画像と撮影される結果が同じです。

そのため、試し撮りをすることなく設定することが出来ます。

一眼レフだと気合を入れて撮る時しかマニュアルで撮影しませんが、「X-T2」では常時マニュアルで撮影していました。

「XF16mmF1.4 R WR」は様々なシーンで使える万能レンズ

レンズの使用感となりますが、「XF16mmF1.4 R WR」はどんなシーンでも対応できるレンズで非常に使いやすいと感じました。

風景、ポートレート、接写とこのレンズ一本で事足ります。

まさに、万能レンズだと思います。

EVFに映し出された画像が暗い

先ほども書きましたが、EVFは液晶画面に映される画像と撮影される結果が同じになります。

しかし、撮影された結果に比べEVFは少し暗く映し出されています。

設定などの問題かと思い色々と調べてみましたが分からず。

許容範囲なので、今のところ撮影に支障は出ていません。

バッテリーの減りが早い

ミラーレスは電池の減りが早いと聞いていましたが、想像以上に減りが早いです。

沢山撮って、出来を確認していたら半日ぐらいでバッテリーがなくなってしまいました。

幸いなことに非純正のバッテリーが安く販売されているので、常に持ち歩くことにします。

まとめ

「X-T2」を3日間使い倒してみましたが、想像以上の写りと性能で大満足しています

一眼レフと違った操作感で戸惑うこともありますが、試行錯誤しながら楽しく撮影ができました。

新しいカメラやレンズを買っからと言って写真が上達するわけではありませんが、今までと違った写真が撮れた気がします。

撮影からしばらく遠のいていましたが、またカメラを持って出かけることが増えそうです。

べーやん

べーやん

九州在住、会社員。会社員の傍ら、世界中を旅しています。"今"を楽しみつつ貯蓄して、年間貯金額400万円を達成。 当ブログでは、資産運用、株主優待、生活、買ったものなどについて紹介しています。

FOLLOW

カテゴリー:

最近買ったおすすめアイテム

第1位:アルインコのエアロバイク
運動不足を解消しなければと思い購入したこちらの商品。天候を選ばない、テレビやタブレットを見ながらできるので飽き性の私でも続けることができ今では日課となっています。運動後は軽く汗ばむのでいい運動にもなっているはず!!


第2位:KINTOのコーヒーカラフェセット
ドリップコーヒーをお手軽に淹れることができるこちらの商品。作り方は簡単で金属フィルタに粉を入れてお湯を入れるだけ!!後片付けも水で流すだけです。見た目もスタイリッシュでいい感じ!!自宅でお手軽に本格コーヒーを楽しみたい方におすすめです!!


第3位:サーモスの水筒
これまで安物水筒を使ってましたがサーモスの水筒に買い替えました。保温良し、ゴムパッキンがしっかりしていて中身が溢れることなし、見た目良し、お手頃価格で大満足しています。水筒は節約の必需品なのでぜひ♪

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です